リゾート大島
初めてバイクソロキャンプした場所
前回はバイクだったけど
今回は持ち越している
薪を消費したかったので
車で🚗
和歌山は
昔に比べたらずいぶんと愛知からの交通の便がよくなりました。
目的地串本の SABAKI DININGでお昼ご飯🍚
新鮮なお魚🐟 お値打ちで、すごく美味しい!
キャンプ場
絶景のお風呂が600円で入り放題♨️
せんべろめにゅー
YouTubeで、せんべろキャンプっていうの見て
やってみようと思ったメニュー。
安くて美味しいもので満足感を(1,000円程度で)
ただ、日本酒は
たいして飲めないくせに予算以上のものを買ってしまった💦
2泊のキャンプでも
ちっとも減らなかった🍶
☀️朝
朝ごはんに家から持ってきた冷凍の沖縄そば!
スープを持ってくるの忘れて、うどんスープの素で作りました💧
あさんぽ
橋杭岩
ここはすごく好きな場所です
のーぷらん
いつも行き当たりばったりの私。
もう少し予定を立てて行動しないとなぁ、、
車で那智の滝駐車場まで行ってしまったから、、
大門坂まで引き返して
熊野古道歩いて那智の滝までGO!
熊野古道
苔むした石の階段を
ひたすら登り
そして
たどり着いた場所は
那智の大滝
迫力あるー!
たくさん歩いて
帰りは滝前からバスで駐車場まで戻れると知り
滝前からはバスで駐車場へ。
バスがあることに気づかなければ往復3時間くらいかかるところだった😱
今日は貸し切り風呂を狙ってたからね☝️
早くキャンプ場に戻らないと!
意気込んで行った貸し切り風呂なのに
最大の失敗😔
タオルもバスタオルも持って行くの忘れた
身体洗ってから
どうしよう⁉️と
一瞬パニックになったけど、開き直って
湯船に浸かり♨️
余分に持って来ていたTシャツで
身体も髪も拭いて
難を乗り切る
日本酒減ってない
2日目の夜も
残りものでせんべろメニューを。
ウィンナーはいつも保険で(料理失敗しても凌げる)買っていくのだけど、新しくちびぱん導入したからどうしても活躍させたくて
レンコンとウィンナーのコンソメ炒めを。
こういう、家庭料理(テキトー)が私の口には合うようです。
最終日
キャンプ場の敷地にある
海岸&神社へと続く遊歩道(まぁまぁ急勾配)を降りていく。
ここは、誰も居なくて 秘密の場所のようでした。
🐶の立ち入りを禁じていたので、神聖な場所なんだと思います。
近いようで遠い
和歌山🍊
魅力がいっぱいだから
また
時間をかけて巡りたいと思います🏍️



















IZUIZU11月12日
暑い時期も過ぎ去ったので、バスタオル忘れたら全力疾走して水気を吹き飛ばす方法もあるよ☝笑
続きを読む
Ao11月12日
@IZUIZU さん
その手があったー!!(°▽°)
続きを読む
けんじ11月10日
大島行ったんやね。
そこの温泉良いよね〜
続きを読む
Ao11月11日
@けんじ さん
けんじさんも行かれた事あるんですねー!!
和歌山は温暖で見どころもたくさんあって
何度でも行きたくなる場所です😊
続きを読む
けんじ11月11日
@Ao
串本駅の近くの萬口さんのカツオ茶漬けが無性にに食べたくなるので1回/年くらいは串本付近をうろうろしてるかな。
あと、bruntって言うガレージブランドにもお邪魔してます。
続きを読む
Ao11月12日
@けんじ さん
カツオ茶漬け🐟
けんじさんが食べたくなるなら、間違いなく美味しそう!
ガレージブランドもあるんですね♪
私もうろつく予定なので情報教えてください✨
続きを読む
けんじ11月12日
@Ao
後は、串本じゃないけど、道中やと
尾鷲の ほんじつの魚 さん
勝浦の マグロのやまき さん
は、寄って見ても良いかも。
店のイメージはぐぐとすぐわかるよ。
続きを読む
Ao11月14日
@けんじ ありがとうございます✨
続きを読む
ぞのさん11月7日
近いけど遠い和歌山。
大阪からもそんな感じです😁
和歌山市は近いけど、串本は遠い…
広い県、ってより道の問題もあるんですよねー…💧
続きを読む
Ao11月7日
@ぞのさん
大阪からも串本遠いんですね💦
リゾート大島に来ているキャンパーさん、大阪ナンバーばかりだったから🚗
大阪からのアクセスいいのかと思ってました。
串本は秘境と言ってもいいのかもですね😊
続きを読む