1年ごしのだるま山

去年ココのキャンプ場へ向かってる最中にタイヤバーストして当日キャンセルとなった。
今回無事辿り着けてよかった。
天気は悪かったけど。
雨の日仕様


雨だったのでテントは2軍の炎幕DX。
生地が良いから雨に耐えられるんだよね。
設営しやすいようにスタンドタープを広げて雨を凌ぐ。
今回オートサイトのNO.19って所だったけど、ゆるキャン△劇中のサイトの右横かな。
まずは腹ごしらえ

ココのキャンプ場は14時チェックインと遅めだからタープ出したらテント後回しでまずは昼食。
海老カツサンドをホットサンドで温めて、コーヒーといただきました。
ゆるキャン△では海老のリゾット食べてたから、まぁ海老繋がりで。
キャンプ飯は鍋

しゃぶしゃぶする用の出汁で野菜や豚肉、けんちん汁用の具材を入れたごちゃ混ぜ鍋。
しっかりと美味かったです。

デザートは足柄SAで買ったさつまいもが入ったアップルパイ。林檎が入ったさつまいもパイ?
と、大福数個。
朝の風景

晴天なり。
朝食は

昨日の鍋のシメであるラーメンが食えなかったのでその残り。
キャンプってなんか食い物やたらといっぱい買ってしまう。
撤収前のルーティン

テントやギアを片付けた後はチェアーだけで景色見ながらコーヒーを飲んでます。
キャンプに限らず日帰りドライブとかでもやったりします。
この時間が好きです。
観光 堂ヶ島食堂


劇中と同じメニュー、「オレのぶっかけ丼」を注文。
大と小があり大の普通盛りにしたんですが、ごはんに対して海鮮の量が少なかったです。
このメニューなら小にすべきだと思いました。

店前にはゆるキャン△の展示も。
観光 石廊崎、竜宮窟


西伊豆から海沿いを走り南伊豆へ。
何気に遠い。
両方とも見て回る時間に対しての駐車料金が高いです。
展望台地獄


ゆるキャン△であきちゃんが言ってましたね。
山と海が一緒にあるからこういった素晴らしい景色が多いんでしょうね。
まだまだ見たい所いっぱいあります。
まとめ


キャンプ場はオートサイトは全てが電源付きの高規格。
区画毎に植木があるけどチョイ圧迫感あるかなって感じです。
景色見れる区画は16.18.19です。
電話予約時空いてたら希望聞いてくれるとの事でした。
私的には18オススメです。
プライベート感なら19です。
トイレや管理棟は離れてますが、私的にはそのほうが良い。
週の半分は休みのキャンプ場ですが週末は全て埋まる人気キャンプ場なのが理解できました。
キレイで管理の行き届いた良いキャンプ場でした。
コメントはまだありません