さあ、南房総を楽しむよ〜

さてと、今回は千葉県の君津にある CAMPiece君津さん へお邪魔しました。
廃校キャンプって良いですよね~。
校舎、体育館、黒板の時間割、理科室・音楽室を覗くとちょっと
懐かしい気持ちに浸れました♪
初の千葉県キャンプです。
<今回の目的>
・亀岩の洞窟
朝陽が織りなすハートの撮影。メイン!
・岡本桟橋
レトロな桟橋の夕日の撮影。
・月の砂漠公園
らくだ像と天の川の撮影
・鋸山と大仏
断崖絶壁からの地獄覗き
・ご当地グルメ
海鮮丼、あなご料理、勝浦タンメンは食べたい!!
今回は天候頼りもあって厳しかったなぁ〜
亀岩の洞窟と月の砂漠公園の天の川はダメでしたね。。。残念。
次の亀岩のハートチャンスは5〜6月です。
リベンジできるかな??
岡本桟橋と鋸山とご当地グルメは達成ができて一安心。
観光とグルメは後半で貼っておきます。
CAMPiece君津は、校庭がサイトなので、1つ1つが大きいですね。
たぶん10mx15mくらいはありそう。
全部で28サイト、ファミリー向けキャンプ場って感じです。
設備は必要な部分を改修している感じでしたが、キレイでしたね。
あと、シャワーは利用時間が限られますが、サイト料金に含まれるのもありがたい。
シャンプー類とドライヤーもありました。助かる~。
さて、今回のご当地グルメ??です。
南房総市にある松大丸さんで海鮮丼(なめろう付)を頂きました。
松大丸さんは漁もやっているので、その日伊勢海老が取れると海鮮丼に付いて来ます!!!
1800円で伊勢海老付って安すぎない??
あと、木更津市にある お食事処やまよ
さんで、おなご天と煮あなごを堪能!!
初勝浦タンメンは はらださんで頂きました。 辛っ! 完食はしましたが、
ちょいお腹が緩くなりましたw
さて、詳細は投稿レポートをどぉーぞ。
とうちゃーく

正門じゃ無くて、裏側に駐車場と受付がある感じやね。
最初、入口(゚Д゚;≡;゚Д゚) どこ!?
ってなったw
はい。こんな感じ。

マップです。

校庭を利用した芝生のオートサイトが28個です。
今日は人数少ないからどこでもいいよ〜って言われてNO.5にしたけど、比較的に校舎側だったけどそれでも、距離そこそこある。
たぶん、奥のサイトからだと150mくらいは
あるかな。
トイレ、流し台、シャワーからするとno.1-5くらいのサイトが良いかかな。
キャンプ場の感じ

サイト入口付近から奥に向かってパシャ!
テントがあるところがNO.5サイトです。
流し台です。

受付側にあるので、
NO.5からで、50-60mくらいです。
トイレです。

トイレ校舎中で何ヶ所かあるね。
はい。校舎内の感じ

はい。学校です。
音楽室、理科室、エントランスです。
黒板消し懐かしいなぁ〜
ちゃんと時間割書いてあるじゃんw

体育館も健在でしたね。
結構、ちゃんと手入れされてました。
久しぶりに玉入れって見たw

はい。教室です。
右下にある黒板消しを綺麗にする機械の名前が思いだせん。。
う〜ん。なんやっけ?
あと、なんでローマ字表示がところどころあるかなぁ〜って思ったら海外観光客向けに体験コースやってた。

時代やね〜
雨天でも子供は大はしゃぎ。

そうそう。
卓球台や子供向けの滑り台とか、雨天でも遊べる部屋がいくつかあったね。
はい。今回もこんな感じ

まあ、いつもの感じです。
ただ、この日は天気悪かったんよね〜
雨降ったり、やんだり。。
時々強風w

でも、呑んしまえば天候なんてw
そうそう。ギア増えたw

あやぴーさんの投稿見てポチッとw
ちょうど、このサイズが欲しかったんだよね〜
やっと、アトさんから譲ってもらった38灯を飾れる。
はい。今回のキャンプ飯です。

まあ、無印さんのレトルトです。

久しぶりの赤飯カレーです。
とろろ入れたらどーなるかな〜って思ったけど、ちょいマイルドになるけど、
無くてもいいかな〜って思ったw
夜ごはんです。

はい。志麻さんレシピです。
ナスを焼いて、茹でた豚しゃぶを巻いて、
ポン酢をかけただけ。

はい。安定のうまさ!
野菜はカイワレ大根とシーザーサラダを買ってきたので、クルトンも使ったけど、食感が変わって良かったよ。
ご当地グルメと撮影の話です。

滞在期間ずぅ〜と早朝のみ天気悪くてメインの亀岩の撮影は残念な結構に。。。
初日、2日目のキャンプ場撤収前、車中泊でリベンジでも撮れず。。。
亀岩の洞窟

日差しの入射角度で決まるので、
9月の下旬から10月初旬の朝6-7時の
ピンポイント撮影。雲があるとNG。
道の駅から5分くらいで行けるので、結構、人多かったかな。もし撮影するなら6時前じゃないと場所ないかも。

本当はこれが撮りたかったんやけどね〜
また、来年かな。
残念。。
鋸山です。

2日目です。
地獄覗き、ちょいヤバかったな
ふつーにこわっ! ってなる。
岡本桟橋

レトロな感じが何とも言えん。
癒しや〜


月の砂漠記念公園

勝浦タンメンとセットでお邪魔した。
トップ画面のやーつ


星景も頑張ってみたけど、公道の明かりがキツくてダメやったな。
さて、ご当地グルメです。

南房総市にある松大丸さんで海鮮丼(なめろう付)を頂きました。
松大丸さんは漁もやっているので、その日伊勢海老が取れると海鮮丼に付いて来ます!!!
1800円で伊勢海老付って安すぎない


はい。勝浦タンメンのはらださんです。
11時オープンで、10:30に着いたけど10人くらい待ってたね。
てか、辛かった。。。。
でも、チャーシュー旨くて癖になる。

最後、帰りに寄った木更津市にある
お食事処 やまよ さんで、
おなご天と煮あなごのスペシャル定食を
堪能!!
てか、1700円って安くない?

今回はメインの撮影できんかったので、また、リベンジやな。
まだ、千葉は
はい、今回も楽しい旅キャンでした。
次は、鳥取、島根あたり狙うかな。
おしまい。
ENJOY THE OUTDOORS54分前
関東に来てたんですね!
岡本桟橋は行って見たいなとたまに頭によぎってるけど一度も行ったことのない所😅
多分冬の空気が澄んだ時なら望遠レンズで撮ると圧縮効果で富士が目の前にある様に撮れると思います📸
キャンプと写真で岡本桟橋近辺のキャンプ場探した事はあるので今度チャレンジしてみますね👍
続きを読む