今回はULキャンプ実験編ということで...

いつもよりこぉ~んなに少ないギアで出発です
GW始めごろから咳が止まらず体調がわるかったが決行

本当は5/2~3に徒歩で奥多摩駅から、氷川キャンプ場に「重いコンダラ」リベンジのつもりでしたが2日が大雨の予報だったので急遽キャンセル
ナップで近場のキャンプ場を検索してたら、妙に評価が低くて空きがあるキャンプ場を見つけ、何も詳細を見ないまま予約した
えらい山道のような細い道を案内された先にキャンプ場はあった

片言の日本語を話すキャンプ場管理人登場

この農道を徒歩で降りた先に森林サイトがある
チェックin 13時
チェックout 11時
ソロサイト1~11 ¥4400(¥3300)
ファミリーサイト12~21 ¥5500(¥4400)
いずれもGW価格
(¥通常時)
8割方埋まっている森林サイトで男女共用の仮説トイレが1つだけ

水場はほぼ使えないので1リットルのペットボトルを無料配布していた
灰捨て場あり
基本ごみ持ち帰り
ここは「森林公園キャンプ場2ツリー」というキャンプ場

関越道 東松山ICから車で20分ほどの場所にあります
ユンボで山を削りキャンプ場に仕立てた感じ

手前がソロサイト、その奥の上段に少し広めのファミリーサイトがあるらしい
ここが僕に割り当てられたサイト2

まわりは木々に囲まれていてプライベート感はあるが、正直狭い
奥の方は傾斜がある
奥にテントを設営してみたが傾斜がきつく、入口側に転がってしまうので、向きを変えた
こんな感じ

ユンボの堀り方が雑なのか、狭いうえに平らな場所が少ない
今回のメインディッシュ

ベイシア滑川店で売ってた1400円の寿司
前回の城峯公園で食べた800円の寿司より全然旨い😋
あたりまえかw
乾杯

この時がこのキャンプの最高潮
この後どんどん気分は下り坂に向かいます😭
森林に囲まれた中なのでとても過ごしやすい

でも虫は多い
蚊取り線香持ってきて良かった
悪寒が全身を被う

15時過ぎだがテントの中で休むと雨が降りだしてきた☔
ああ、保冷バックやザックが濡れてしまう...
でもテントに入れ込むスペースはない
放置
夜中21時頃やっとトイレに起きる

遅い晩飯を作る

鶏肉とネギと茸を照り焼き風に炒めたもの
カップヌードルとビール

少し寒いけど焚き火するほどの時間もないので、ラーメンで身体を温める
いちご大福食ってまた寝る😪💤💤

テンション低めの朝

下にひいたグランドシートはどろどろ
リュックはピクニックシートを上に被せたので全濡れは間逃れる
気がつけば自分の車に、前後に縦列駐車させられている

こんなんで出庫できるんかい😓
朝食を作る

キャンプ食料バッグにずっと入れられたままだった、非常食のガパオ飯を持ってきた
ご飯を炊いて珈琲と頂きます

まあ、それなりのお味
とりあえずこのキャンプ場から一刻も早く脱出したい
グランドシートとテントシートの間に水が入り、染み出ていた

エアマットを敷いてたので、寝袋は濡れなかったけど、雨にはあまり強くないテントと言うことはわかった
ギアが少なければ撤収も早い
9時にはキャンプ場を脱出できた
家に帰ってそぼ濡れたテントやギアを乾かして、布団でまた寝た
総評

野営やブッシュクラフトが好きな人には良いのかも知れないが、トイレ問題や駐車場もほぼ無く、そのわりには料金が高いなど、課題もたくさんあるキャンプ場でした
仕事のストレスやGWという強迫観念でつい外出してしまいましたが、家でのんびりするのもGWですね😢
次回「大島 渚で捕まえて」ツアー

バックパックで海を渡りキャンプすっぞ❗
果たしてどんなキャンプになるのか乞うご期待😆
IZUIZU2時間前
体調良くなりました?
バックパック訓練なら中平河原でも良かったのでは笑
続きを読む
hachi3291時間前
@IZUIZU さん
中平河原ってIZUさんに言われてその手があったかとも思ったんですが、GWは中平も混むんですよね
あと一泊して検証してみたかったもあり、残念なキャンプでしたが十分検証できました
ブログ書いたあとIZUさんの森林公園の記事を見つけましたが、2年前の写真に比べると木が繁って雰囲気がよくなってますね
相変わらず土と言うか泥はギアを汚しますがw
風邪はあと少しで治りそうです😅
続きを読む
まっつん4時間前
ふふ…
試練の連続キャンプでしたなぁ😆
テント、そーとー軽そうですなぁ
大島上陸作戦、晴れるとイイですなぁ☀️
続きを読む
hachi3294時間前
@まっつん さん
そうなんです
キャンプってつまんねーなって投げやりになってました😭
今月は休日出勤が多くキャンプに行けない週末ばかりなので、大島にかけてます‼️晴れろ‼️
続きを読む