ホットサンドの基本
まずは、ホットサンドを作るにあたって2つの基本をご説明いたします。
・食パンなら8枚切りを使おう!
・バター(orマーガリン)は恐れずたっぷり塗ろう!
以上です。
パンは食パンがよく使われますが、他にもメロンパンやフォカッチャを使っても美味しくできます。ぜひいろいろチャレンジしてみてください!
ただ、食パンを使うなら8枚切りがベターです。それより分厚くなってしまうとはさめない可能性もありますので、ご注意ください。
バターに関しては、たっぷり塗ることが美味しさの秘訣です。最初は遠慮してしまいますが、「塗りすぎ?」ぐらいの気持ちで恐れず塗りましょう!
ちなみに、我が家が使っているホットサンドメーカーはリボンというメーカーから販売されているものです。家がIHなので、家でも使えるえるIH対応のこちらのホットサンドメーカーを愛用しています!
ホットサンドのレシピ6選
それでは実際におすすめしたいホットサンドのレシピを6つご紹介いたします。
ご紹介するレシピを参考にしつつぜひアレンジもしてみてください!
レシピ①:超王道!ハムエッグ

1つ目は超定番のハムエッグです。アレンジもしやすいのでご参考にどうぞ!
・ハム
・卵
・バター(orマーガリン)
・マヨネーズ
【+αアレンジ】
・キャベツ
・チーズ
・ケチャップ
1.ホットサンドに卵を割り、目玉焼きを作る。別皿へ待機。
2.食パンにバターを塗る
3.ホットサンドに以下の順番でのせる
食パン→ハム→目玉焼き→全体的にマヨネーズをかける→食パン
5.焼いて出来上がり!
卵は目玉焼きではなく、スクランブルエッグにしてもOK!コンビニの卵サラダを使ったらますます簡単です!チーズやキャベツを入れても最高!
ケチャップ好きさんはケチャップも追加してみてください!
レシピ②:みんな大好き!ツナマヨ+α

次はツナマヨを使ったレシピです!ツナマヨだけでは少しつまらないので、+αの材料を参考にしながらアレンジしてみてください!
【基本】
・ツナ缶 1缶
・マヨネーズ
・胡椒
・バター(orマーガリン)
【+αアレンジ】
・ブロッコリー
・玉ねぎ
・キャベツ
・目玉焼き
・チーズ
1.ボウルにツナ缶を入れる(油切らなくてOK)→そこに、マヨネーズと胡椒を入れる(お好みでOK)
2.混ぜる!
3.食パンにバターを塗る
4.ホットサンドに食パン→ツナマヨ→食パンの順でのせる
5.焼いて出来上がり!
ブロッコリーor玉ねぎをプラスする場合は、みじん切りにしてツナマヨと一緒に和えましょう!
キャベツをプラスする場合は、千切りにしてツナマヨの次にのせます。
目玉焼きorチーズをプラスする場合も、ツナマヨの次にのせます。
レシピ③:贅沢ボリューミー!コンビーフサンド

お次はコンビーフを使った贅沢サンドです!朝ごはんにがっつりいかがでしょう!
【基本】
・コンビーフ 1缶
・マヨネーズ
・胡椒
・バター(orマーガリン)
・キャベツ(2枚ぐらい)
【+αアレンジ】
・チーズ
・目玉焼き
◎コンビーフを使ったホットサンドも、卵やチーズとの相性バッチリです!
1.ボウルにコンビーフを入れる→そこに、マヨネーズと胡椒を入れる(お好みでOK)
2.混ぜる!
3.キャベツを千切りにする
4.食パンにバターを塗る
5.ホットサンドに食パン→コンビーフ→キャベツ→食パンの順でのせる
6.焼いて出来上がり!
千切りキャベツは山盛りのせてOK!くたくたになるので心配無用。
それでも余ったらサラダにして食べましょう!
レシピ④:インスタ映え!アボカドサラダチキン

次はインスタ映え間違いなしの一品。アボカドとサラダチキンを使ったレシピです。
・アボカド 1つ(大きければ半分でも良い)
・サラダチキン 1袋
・トマト
・マヨネーズ
・ケチャップ
・粒マスタード
・バター(orマーガリン)
◎サラダチキンは、味付きがおすすめです!
1.アボカドを切る:種を取り皮を剥いたら、1cm幅ぐらいに
2.サラダチキンを切る:1cm幅ぐらいにそぎ切り
3.トマトを切る:1cm幅ぐらいに輪切り
4.マヨネーズとケチャップを混ぜる(それぞれ500円玉ぐらいの大きさぐらい)
5.食パンにバターと粒マスタードを塗る
6.ホットサンドに、食パン→アボカド→サラダチキン→トマト→4.→食パンの順でのせる
7.焼いて出来上がり
ケチャップ、粒マスタードはなくても美味しいです!
あれば入れるぐらいでOK!
レシピ⑤:簡単なのに高級な味!スモークサーモンサンド

普段スモークサーモンが食卓に並ぶことはあまりないかもしれません。キャンプだからちょっぴり贅沢しませんか?とにかく簡単なのでおすすめです!
・スモークサーモン(量はお好みでOK)
・レタス
・クリームチーズorタルタルソース
・バター(orマーガリン)
◎クリームチーズでも、タルタルソースでもどちらでもOKです!お好みで!
1.食パンにバターを塗る
2.バターの次にクリームチーズorタルタルソースを満遍なく塗る
3.食パン→スモークサーモン→レタス→食パンの順でのせる
4.焼いて出来上がり
食パンに塗って具材をのせて焼くだけ!
お好みでアボカドを追加したらますます贅沢で美味しくなります!
レシピ⑥:混ぜるだけ!サバ缶マヨサンド

こちらはとにかく混ぜるだけの簡単レシピ!サバ缶で栄養も摂取!
・サバ缶 1缶
・マヨネーズ
・バター(orマーガリン)
・塩コショウ
・レタスorキャベル
◎サバ缶をツナ缶に変更もOK!
1.サバ缶の蓋を開け、蓋で抑えながら汁を捨てる
2.缶の中でサバの身をほぐす
3.ある程度身がほぐれたら、マヨネーズを投入(お好みで)
4.食パンにバターを塗る
5.食パン→レタス→サバマヨ→塩コショウ→食パンの順でのせる
6.焼いて出来上がり
お好みで他の具材を入れてもGOOD!
サバの身はなるべくほぐした方がパンに乗せやすいです。
レシピ⑦:甘党はこれ!バナナチョコマシュマロ

甘いのが好きな方は、デザート感覚のホットサンドもおすすめです!マシュマロがとろ~りとろけて美味しいです。
・バナナ 1本
・板チョコ 半分
・マシュマロ 7個
◎とても甘くなるので、板チョコとマシュマロはお好みで加減してください!
1.バナナを輪切りする→食パンに並べる
2.板チョコを1欠片ずつにする→バナナの上に並べる
3.マシュマロを並べる
4.食パンで蓋をして焼いて出来上がり
チョコなし、マシュマロなしでもOK!
最後に
簡単なホットサンドレシピをご紹介いたしましたが、いかがでしたか?
ホットサンドに失敗はほとんどないので、今回ご紹介したレシピを参考にしながらいろいろとチャレンジしてみてください!
毎回のキャンプ飯が楽しみになること間違いありません!
コメントはまだありません