初の福島県❗️「霊山こどもの村キャンプ場」

霊山こどもの村は1972年開園❗️
自然をそのまま生かした環境の中にあります。
子供が全力で遊べるぞ‼️(∩´∀`)∩ワーイ

キャンプ場、コテージ等の宿泊スペース、スカイサイクル、のっぽサイクル、サイクル列車、自転車乗り場、バッテリーカー等の遊具、ジャンボすべり台やアスレチックもあります。
シマノ ICEBOX(アイスボックス) 買っちゃった

夏でも冷え冷えの飲み物が飲みたい❗️
新発売の釣具メーカー「シマノ」のクーラーボックス❗️品薄状態でしたが運良く出逢えた🩶
蓋はワンアクションで開閉できるレバー方式。これならどんなに酔っ払っても片手でラクラク開閉出来るので安心乁(˶ᐢᗜᐢ˶)厂ウェーイ
ファミリーdeソログル

オートサイトは小さめなのでタープを張ると結構ギリギリ_( ˙꒳˙ )_
チャチャッと設営して遊びに行きます❗️
なかなか本格的なボルダリング

あっという間に登りました😊
私は登れませんでした·····
石製のジャンボ滑り台

正面は霊山。標高825mで東北の秀峰として名高い山。
手前左側のゴツゴツした岩は「霊山」をイメージした「ミニ霊山」
こっちなら登れそうwww
白くてツルツル〜🎶

2022年、開業50周年を迎え古かった石製滑り台はリフォームされて立派に生まれ変わりました✨️
期間限定のワークショップ

5月、6月のワークショップは
「木のハガキでお手紙を出そうよ」
そうだ!大切なあの人へハガキを送ろう☺️
説明書を見ながら切ったり貼ったり·····

自分で葉っぱを拾って来てスタンプにします。
完成〜\( ´ω` )/

アザラシ❓
いや.......ネコだそう(*ΦωΦ*)
アーティスティックなポストへ投函

巨大なポストへ入れます📮
このアーティスティックな壁画は子供達が製作した超大作!
「遊びと学びのミュージアム」

屋内施設「遊びと学びのミュージアム」は、日本で初めての本格的な参加型のチルドレンズミュージアムとして、平成6年にオープンしました。
フーコーの振り子もある!

平成一桁台の立派なハコモノ施設なので、どこぞの科学館並に色々な展示物があり、ちょっと驚いた。
日本が元気だったバブリーな時代があった事を久しぶりに思い出したよ·····
竜巻発生機

竜巻を起こすオンナ
集合体恐怖症にはキツい(笑)

無数(大量)のピンが敷き詰められた台の下から押すと、その形にピンが飛び出します📍
色んな地球がある

様々な地球儀があるので、一つ一つ見て歩くのも面白い
夢のようなシャボン玉液の量(笑)

シャボン玉がたくさん作れて凄く楽しい〜
いよいよアスレチックゾーンへ

園内を一周できるハイキングコースも整備してあり、園内の四季折々の自然を楽しむこともできます。
ミニ霊山へ登山

「そこに山があるから.......」
今の時代 見かけなくなった本格的な遊具

昔は近所の公園にもあったなぁー
なんじゃこりゃ?!

理解不能な遊具
歴史を感じるサビっぷりです。
よく見ると…難易度高くない?!
アスレチックで遊んでいっぱい汗かいたから、かなり早いけど温泉でサッパリしようー❗️
ブルーモーメント(←言ってみたかった)

夕食タイム★キタ━(゚∀゚)━!

日中は暑かったけど、夜になったら涼しくなってきました。
周りはファミリーが多い印象で穏やかな雰囲気。
今夜は静かな夜になりますように☆。.:*・゜
手持ち花火やって〜

今日は遊び疲れたから早く寝ます。
おやすみなさい😪😴💤
朝から遊ぶぞ〜❗️

6月なのに伊達市の予想最高気温は30度。
大気が不安定になるお昼頃から雨の予報?!
天気が崩れる前に遊び倒します!
青空がキレイ

今日もジャンボ滑り台で遊ぶぞー!
大きいシャボン玉🪄🫧

何度も失敗したけど、やっとコツを掴んで作れるようになったよヽ(´▽`)/
脚を酷使する乗り物たち

ここの遊具は脚力が必要なものばかり(笑)
電動の有り難さを痛感します(┛'-')┛=⚡️⚡️⚡️
そうとは知らず、青空と霊山の大自然に大喜びで向かう鬼嫁と子供②
見晴らしがいいスカイサイクル

利用料金がほぼ100円でリーズナブル‼️
かなり年季の入った珍しい遊具があり、現代の電気系の遊具しか知らない子供も大人も逆に新鮮でワクワク(っ ॑꒳ ॑c)
※ただし、全て自分の脚で漕ぎます🚴♀️
列車は全車両くっ付いてきます

サイクル列車は中々の重量感( ´-`).。oO(
漕いで進む遊具なので、2人で貸切り状態で漕ぐのはかなりキツかった(笑)
そして舐めてはいけない変形自転車🚴♀️
大人も乗れる自転車多数❗️
コースが見た目以上に長く想定外の地味に脚に効く傾斜もあり、これまでの疲労が蓄積した脚にかなり追い打ちをかけます。
ゴールが遠いぃーwww
運動不足解消〜٩(๑>ᴗ<๑)۶

子供も大人も一日中めいっぱい遊べて大満足💮
遊びや学び体験とキャンプが一度に出来て、いつもと違ったキャンプでした!
次来る時まで脚を鍛えてきます( • ̀ω•́ )ゞ
レモン牛乳アイス みーつけた

帰りに「りょうぜん紅彩館」に寄ってお土産を買います🍀*゜
昨日温泉に入った時に見つけた「レモン牛乳」アイスいっただきまーす(*´~`*)ŧ‹"ŧ‹"ŧ‹"
海は広いなーおおきいぃぃーな🌊🌊🌊🌊🌊🌊

けんじ2024年2月27日
xxx村キャンプ場って名前のところって他にもあるけど、どこもいろんな施設が詰め込んであるのが不思議だ。。
あと、シマノのクーラーボックス買ったんですね。何だかんだで釣りメーカーのは機能は秀逸です。
続きを読む
Oniyome2024年2月28日
@けんじ
×××村キャンプ場の法則ですね(笑)
いい事聞いた〜(≧▽≦)
今後参考にして色々探してみますね❗️
シマノは椅子にも踏み台にもなるし、酔っ払っても開閉ラクラクなので釣りしないけど重宝してますꉂꉂ😁
続きを読む
エジプさん2024年2月20日
観てるだけで運動になりました(´Д` )ハァハァ
続きを読む
Oniyome2024年2月20日
@エジプさん
見ただけて息切れ⁉️www
ちなみに次の日には脚が筋肉痛でヘロヘロでした😖💧
続きを読む
Mikuma_camp2024年2月19日
このキャンプ場行ってみたいんですが子供が4歳だと遊べる施設や遊具があまりないのかな?
と思いまだ行けてないです。
小学生くらいになると楽しめるところが多いのでしょうか?
続きを読む
Oniyome2024年2月20日
@Mikuma_camp
4歳だと全部は遊べないけど、もちろん遊べる遊具もありますよ(*^^*)
ミュージアムは見て子供なりに感じる事はあるし、広い芝生や園内を散策してもいい運動になります!
今の時代、子供が思いっきり遊べる場所って数少ないので楽しいみたいです。
子供②の印象に一番残ってるキャンプ場になりました(←また行きたいとリクエストされます☺️)
続きを読む