キャンプ前に

本年2回目の菖蒲ヶ浜キャンプ村
今回はワークマンレジストドームテントのシェルター化
と
業務スーパーで調達した食材でのキャンプめし
菖蒲ヶ浜のアーリーチェックイン時間は9:30頃と告知されています
それまでの時間を利用して半月山峠に向かい半月山展望台まで軽いトレッキング
展望台から本日のキャンプ地が確認できます

半月山展望台から菖蒲ヶ浜方面

菖蒲ヶ浜キャンプ村
チェックイン〜設営

キャンプ場に到着
アーリーチェックイン告知時間より早めにチェックインOKでした
本キャンプ場の管理棟が建っているのは湯川の中洲で、同所は7月8月のみ開放するサイトになっています
せっかくなので同サイトに設営
※この橋の手前です

レジストドームをシェルター化すると室内は広く使えるので、ワークマンの2WAYコットのハイコットが入るかと挑戦しましたがちょっと無理でした
ローコットでキツキツなので、それぞれ組立ててから被せる方法で設営

シェルター化

日差しが強いのでカモフラージュネットも設置
レジストドームのデメリットは背面にベンチレーションがあるもののツーリングドームの様に開かないので、炎天下では背面から熱気を感じる点
しかし、中禅寺湖を渡る風は少し強めで気温は高いものの、体感はちょうど良く気持ちいい
本日のキャンプめし(お昼)

メスティンで作るふんわりオムライス
まず、
メスティンでお湯を沸かします

20分湯煎する・・・

出来上がり!
※業務スーパー
お昼すぎ

お昼を過ぎるとテント背面に木陰がかかり風も強めで気持ちいい

本日のキャンプめし(夕食)

殻付きムール貝の酒蒸し

豚焼肉塩ダレ

殻付きムール貝の酒蒸し(1/2)
豚焼肉塩ダレ(1/3)
お肉屋さんの牛豚焼き上げハンバーグ(1/5)
※業務スーパー
ハンバーグが美味しい!
豚焼肉塩ダレもコレだけで何杯もイケそう
と言いつつ、今回からご飯の量を減らしました
一合が少しキツイので2/3合にしてみました
私にはコレが丁度良い
夜を迎え

長めの昼寝をしてしまい、なかなか寝付けないなぁ‥‥などと思いながら熟睡
夜中は17℃と少し肌寒い
翌朝

翌朝‥‥
栃木県の日の出時間は4時半ごろですが、菖蒲ヶ浜は男体山越しに朝日が差すので日の出時間は遅く、この日は午前6時丁度

本日のキャンプめし(朝飯)
いかオクラ(業務スーパー)納豆
目玉焼き
アルトバイエルン
とちぎの星(無洗米)
撤収

日曜日〜月曜日のキャンプでしたが、やはり菖蒲ヶ浜キャンプ村、駐車場を確認すると20台程度が駐車していました
広いサイトなので周囲が気にならない良い感じの距離感
前日の土日はしっかり雨でしたが、同程度の駐車車両
やはり、人気のキャンプ場です
コメントはまだありません