今回は、

無駄に多くなる、ソログルキャン。そして写真はほとんど撮っておらず。
相方の道具は何やらまたちょこちょこと、増えておりました。
シルエット富士山。

山頂での景色。
ここはまた一人ででもまた来たい。
帰りの道中。

何ヶ所かこんないい感じの場所がありましたが、道中かなりの悪路。首が飛んでいくかと思いながら帰路につく。
しず
2023年6月7日
2023年6月04日
無駄に多くなる、ソログルキャン。そして写真はほとんど撮っておらず。
相方の道具は何やらまたちょこちょこと、増えておりました。
山頂での景色。
ここはまた一人ででもまた来たい。
何ヶ所かこんないい感じの場所がありましたが、道中かなりの悪路。首が飛んでいくかと思いながら帰路につく。
3月18日
2025年3月16日
9
しず
3月11日
2025年3月08日
15
しず
2月27日
2025年2月23日
6
しず
1月29日
2025年1月18日
10
しず
2024年12月22日
2024年12月21日
3
しず
2023年12月11日
2023年11月08日
19
28Can
2023年11月16日
2023年11月08日
32
なべ
2023年11月15日
2023年11月08日
38
くまくま
2023年11月12日
2023年11月08日
28
shu
2023年8月25日
2023年8月21日
42
なべ
8時間前
2025年3月29日
18
skit
8時間前
2025年3月29日
47
まっつん
15時間前
2025年3月30日
10
フォレキャン
16時間前
2025年3月29日
68
IZUIZU
16時間前
2025年3月22日
2
ポン太マウスキャンプ
ログインが必要です
会員でない方は会員登録をお願いします
フォレキャン2023年10月12日
コメント失礼します。
長野県には日本一(標高)の高原キャンプ場があると聞いてますが、いつかは行ってみたいと思ってます。
続きを読む
しず2023年10月12日
@フォレキャン
コメントありがとうございます😊
気象条件に恵まれればきっと素敵なところだと思いますよ。
ご縁がありますように😊✨
タイミングさえ合えば、ここにはキャンプ抜きでも雲海を見に行こうと思ってます。
続きを読む
gemini2023年6月7日
コメント失礼します
高ボッチ⭐️いいですね〜
雲海ウォッチばかりでテント泊した事がないので行ってみたいです!
続きを読む
しず2023年6月7日
@gemini コメントありがとうございます。
高ボッチいいですね。私はここの雲海が見たいので、また、今年は行くつもりです。がここでテント泊の際は、砂利で地面硬いので、ペグはアルミなどはすぐ曲がります。お気をつけを😊いろんなペグを試しましたが、意外とアルミのYペグはいけました。
続きを読む
gemini2023年6月7日
@しず
コメントありがとうございます😊
雲海出現情報もありますから、ベストを狙って来て下さい‼️
私は3時頃、崖の湯から上がりましたが昼間より車が少なくて楽でしたよ、土日は満車、平日狙いが良いかと👍
ペグ情報‼️ありがとうございます😊
助かります🙏🙏そんなに固いんですねー選んで持っていかなきゃですね
また色々教えて下さい🙋♀️🙋♀️
続きを読む
しず2023年6月7日
@gemini
東山ルートは、管理人さんいわく、来年整備できそうなことおっしゃってたので、しばらくは崖の湯ルートのみのようですね😊
ですが、私は不定休平日休みの強みを活かして、雲海見に行きます!💪
こちらこそ情報ありがとうございます
続きを読む
gemini2023年6月8日
@しず
来年開くんですね!情報ありがとうございます😊
私は崖の湯ルートの方が往来しやすくて
途中にキレイな景色もあるし、お気に入りです。
平日休みの強み‼️最高ですね👍
続きを読む