菖蒲ヶ浜キャンプ村へ

今月(4月)22日から開村した菖蒲ヶ浜キャンプ村
菖蒲ヶ浜でキャンプするために25日から平日3連休を取得したのですが26日が雨予報
前回に引続き雨キャンかと思いましたが当日の仕事が早く終わったので、この機を逃すまいとすぐに帰宅して荷物を詰込み日光へ
本日のキャンプ地

午後2時半とりあえずテントとグランドシートを持って受付
今回、設営場所を特に決めていないので他のキャンパーから離れた場所に設営
今回はホールアース、アースピノマッド

サイトは砂地のサイトで通常のペグでは直ぐに抜けてしまいます
今まで眠っていたColemanについてきたプラスチックペグを使用
コレが活躍するときが来ようとは・・・

中禅寺湖湖畔はまだまだ緑が少なく、サイトの所々でオオヤマサクラが咲き始めています
奥日光にやっと遅い春が訪れた様に感じます
日光山温泉寺

荷物をテント内に搬送して直ぐに湯元の温泉寺へ
温泉寺は4月15日から開湯
今回の目的の一つはここでの入湯

貸し切りでノビノビ入湯できました
先客が薄めたのか、湯温もちょうど良い

湯元ではニホンジカがアチラコチラに
中禅寺ストアーみむらや

温泉を後にして食料調達
奥日光で食料を調達しようとしても場所は限られます。
「中禅寺ストアーみむらや」
揚げ物などの惣菜があればそれをおかずに・・と訪れましたが、揚げ物等の単品は無く、その代わりマグロのブツ切が目に止まりました
本日デビュー

食料を調達したのでテントに戻りました
今回はワークマンの燃え広がりにくいアルミコット、DAISOのハンギングラックのデビュー
5,800円で2Wayは格安!
本日のキャンプめし(夕食)

今回、最高気温10℃に至らず、風も吹いているので前室を作らずテント内に引きこもりました
直ぐに夕食準備、そして夕食

オーストラリア産バチマグロ
冬キャンで食いそびれたおでんの詰め合わせ(1人前)
納豆
とちぎの星(無洗米)
夜を迎え

夜を迎え、薄曇りの夜空、うっすら月が見えますが
星々はみえません
テントの周りは各々、静かに焚き火などしながら過ごしていましたが、夜10時頃、トイレに向かうと奥のサイトで笑い声が響いていました。離れていて良かった・・
翌朝を迎えて

早朝に起床しました
屋外の最低気温マイナス5℃
テント内も0℃と想定通り冬キャンです
※写真はガスストーブでテント内を温め始めた測定値です

テント内に籠り朝食準備
朝食後、炊事場に行くと流しっぱなしの蛇口以外は凍結していました

少し暖かくなったので(2℃〜3℃)前室を開放
キャンプ場の職員の方からお話を聞き、24日の昼頃にオオヤマザクラを撮影にNHKが来ており、夕方のニュースでその映像が流れたそうです

サクラの見頃はまだ少し先です
寒中の平日でもそこそこキャンパーが居たので、キャンプブームもまだまだ健在だな-と感じました
コメントはまだありません