気温が下がる土曜日だったので、良い機会と野営地に。
		
		さすがに氷点下パック3枚だと冷え続けてくれる。
設営RTA
		昨日の雨で少し水溜りがありますが、乾いてたところに設営開始。
		夕方くらいまで風が吹いてて防風リフレクターをぎりぎりまで狭めます。
		夜の写真ですが、夕方前に設営を終えてて約50分ほど、翌朝に配置が決まったので短縮したら40分くらい?
焼く・焼く・焼く
		
		「ふおおぉぉぉぉ」
		男前プレートは楽しいけど油はねが……全てホットサンドメーカーで焼けば汚れないし、火から下ろしても蓋したら少し保温するし、使ったのをしまうのも蓋があるから気楽だし、これで調理するのが最適解では…?
		今夜はジュラシックワールド、これ観たことありました。
寒い夜だから
		
		少し小雨が降って前室の奥に入ると焚き火が遠くなって寒い……石油ストーブどうしようかな。
		
		熾火も終えたのでテントに籠もります、ワゴンやテーブルを前室にどうしまって閉じるか模索中。
はじめてのテント泊の夜
		意外と広くて二人ぎりぎりいけそう、今夜はスリーピングマットと-5℃対応シュラフで耐寒テスト。
		
		ぐっない。
知らない天井だ
		早朝5時に2.3℃でしたが寒さは大丈夫でした、背中が少し固まったので毛布を挟もうかな。
		
		
		ポリコットン生地ですが少し結露してました、ちべてえ。
もぐもぐやみー
		
		デイの良さを知る
		
		前室から眺める景色はタープとあまり変わらないけど、テント室内から畳んだマットに座るとパノラマ感が気持ちよかった。
		
			パップテントならではの画角で買って良かったなぁ……のんびりしてしまいましたが撤収だいたい50分ほど。
今回は今月末にあるグルキャンのテストでした。
エンカウントする方々よろしくお願いします。
		
キャンプアンドライド
		と、のんびりしてたけど乗らないといけない事情があるので、移動して気になってたところのグラベルへ少しだけ。
		
		
		
		ちょっと乗れたり潜れたり、楽しかったヨン…?


			



















			
NATSU2023年5月2日
ホットサンドメーカーめちゃくちゃ使いこなしてますね!なるほど、そういう使い方かφ(..)メモメモ
続きを読む
まぁさん2023年5月2日
@NATSU 仕切りがないシングルタイプを買ったら焼き鳥でも肉まんでも何でも焼けて便利でした🙌よく焦がしがちなのでしょっちゅう蓋をあけてます😂
続きを読む
atelier2023年4月12日
グラベルってよりもうマウンテンロードですね✨
私も積載が許せば、bike持って行こうかな〜😆
続きを読む
まぁさん2023年4月12日
@atelier ダウンヒル系のコースでした😂僕も予定ではTCRのほうを持ってって土曜早朝に走るつもりです🚵🏻♂️
続きを読む