
CAMPiiiのお仲間さん、おつかれさんです。
YouTubeに投稿した動画を記事にしています。
気の合うお仲間さんのチャンネル登録お待ちしてます。
高評価&コメント励みになります
。
【滝沢園キャンプ場】大雨お花見ソロキャンツー タープなしソロドームで一泊【戦闘飯盒2型】
https://youtu.be/gYhqNEgXyFQ
雨キャンプ

毎年、桜の季節になると神奈川県にある滝沢園キャンプ場までお花見をしに、バイク バンバン200に跨り、ソロキャンプツーリングに行くのが恒例行事。
今年も雨予報のため、新幕(中古)として、ヒロシさんも使っているバンドック ソロドームBDK-08をメルカリにて¥6,000-で購入しました。
なぜ、今更ソロドーム?

元々、この前の爆風キャンプで痛い目にあっているのと、今年からは夏のキャンプにも行けそうなので、蚊帳付きのソロドームテントに興味がありました。
※写真のキャンプの様子はYouTubeで!
着弾

キャンプ前日の夜に届いたバンドックソロドーム。

雨の中、ガチンコの本番はメンタル的にも焦りが生まれ、思わぬケガなどしたら楽しい思い出が作れないと判断。
念の為、設営してみました。
かなり早いスピードで組むことが出来ました。
さっそくパッキングしてキャンプ地へ

大丈夫。ネギの位置はココで合ってます─

道中、雨でしたが桜を見ながらツーリング出来ました。

東屋で休憩の図─
やはり、山に近づくにつれ雨が強く降り始めました。

東屋からみた桜はキレイ─

着きました。昼前なのにめっちゃ暗いです。


水量マシマシですな─

大丈夫。ネギは無事です。
設営

設営風景はYouTubeのほうをご視聴ください。


桜をずっーと見れる特等席に設営出来ました。

座るとこんな感じです。

目線はこんな感じです。桜がずっーと見れるSS席です。

ツーリングで体力持ってかれたので、一杯ひっかけて寝ます。
大丈夫。ちゃんとネギも居ます。
焚きつけ

日が暮れる前に起きたので火おこしします。

いつものファイヤースターターと─

笑さんからもらった白樺の樹皮で焚きつけ─

雨の中でもしっかり焚きつけ出来るファイヤースターターと白樺の樹皮。
とても頼もしいですね。
マッチも持っていたのですが、摩擦部が湿気って使い物になりませんでした。
とりあえず、焚火で服を乾かします。
戦闘飯盒2型でねぎま鍋

鶏でなく、マグロの脳天肉を使ってねぎま鍋を作ります。


ネギ、食うかい?

水400㎖、昆布、醤油大さじ2、めんつゆ50㎖、酒適量を加えて味を整える。
手順はYouTubeをご視聴ください。



仕上げにお好みで七味を加えます。
お好みで柚子胡椒や生姜など薬味を足してください。

マグロとねぎのお出汁の効いたスープと一緒にいただくと大変おいしくいただけます。

あとの時間は焚火とお酒でチルタイム─

朝

テントはビショビショです。

天気はくもり。
テントをマイクロファイバータオルで拭き取り、乾かします。
撤収時にはアウターを裏返して裏側も乾かします。

木と木の間にガイロープを張り、とにかく吊るす。
乾かせるものは乾かしておきます。
濡れたままですとバックパックが重くなってしまうので─
道具を乾かしている間に朝ごはんを楽しむ

まずは焚きつけと朝ごはんです。

今日も白樺の樹皮で焚きつけ─



昨日の残りを温め直します。
天気は悪いけど、桜がキレイ─
生で見る景色は写真以上でした。


セブンイレブンのとろろとおそばでカラダを温めます。
出汁が強烈に効いてうまかった!

焚火台をウッドストーブに切り替えて炭を燃やし切る。

インナーのグランドシート側も空に向けて乾かします。


次に遊ぶ人が気持ちよく使えるように撤収します。


以上でおわりにしたいと思います。
長い間読んでいただきありがとうございました。
気の合うお仲間さんのYouTubeのご視聴とチャンネル登録お待ちしてます。
ぐうたら夫婦2023年9月12日
ネギが...ネギが...じわじわきますーY(´▽ `)Y
続きを読む
うさみんちゃんねる2023年9月12日
@ぐうたら夫婦 さん
シュールな感じが伝わって嬉しいです👍
続きを読む
すな2023年4月5日
マグロの脳天肉なんてあるんですね😳
YouTube 拝見させて頂きます。🤩
ソロでもこまめに料理されてて素晴らしいです。
自分は一口飲んだ瞬間から面倒くさい
病が出てしまいます😅
続きを読む
うさみんちゃんねる2023年4月5日
@すな さん
おつかれさまです。
いつもご視聴ありがとうございます!
手持ち無沙汰でついついなにかやって時間を過ごしてしまいます(・_・;
ボッーとするのがイチバンの贅沢ですよね♪
続きを読む