天気最高!

天気は晴れ、しかも暖かい!
久しぶりのキャンプ部の活動にワクワク😃
職場の同じチーム内の3人で始めたキャンプ
自称キャンプ部は同じ職場メンバーの為、休みを合わせる事が難しく、活動は不定期。
向かう先は、以前に行った和知野川キャンプ場
メンバー1人は現地集合、ルート上に店がある自分たちは買い出しを担当
。
園原ICを降りて買い物してキャンプ場へ向かう
信州らしいものを買う

園原ICから昼神経由、定番となった馬刺し🤤

そしてスーパーで、適当にそれっぽい物を探す
この辺りのキャンプでは、ここAコープ あち店か、キラヤ ピア店が買い物におすすめ。
近くにはおおぐて湖キャンプ場があり、今回向かう、和知野川キャンプ場までには、途中に一件、スーパーがある。
キャンプ場到着、テント村完成!

今晩、キャンプ場は自分たちだけ
ラッキー🎵

日中は暖かく夜の冷え込みもそれほどない予報
今回は薪ストーブではなく、MSRエリクサー2に全室のギアシェットを付けて、寒かったらガスストーブを使う予定。
シュラフも3シーズンモデルで大丈夫だろうと
徐々に装備も軽量化
。
とりあえずプシュと

それにしても暖かい。いや、もう暑いくらい
短パンでもいいんじゃないと気分は初夏。
とりあえずビール!
おつまみはスーパーで見つけた 馬のおたぐり
信州の郷土料理らしく、気になってたもの。
馬腸の味噌和えでホルモン特有の少しクセのある味だった。
夕食は


馬刺しとサタダを担当。
サラダは前回食べた信州サーモンから思い付いた。使ったのは普通のスモークサーモン、
メインは安定の焼肉。
そして日が暮れて来ると、徐々に寒くなり
温かい鍋を作ってもらった。
さらに寒くなる

昼間の浮かれてた暖かさは何処に🥶
徐々に寒さが増し、とりあえず焚き火で暖をとる

久々のグループでのキャンプ
薪を使いきるまで焚き火を楽しんだ。
でも、寒さの限界、気温はすでに0℃
このままだと予測と違い氷点下になるだろう
装備に不安を感じて就寝前にシュラフを一応、持ってきてた冬用に変更
。
油断大敵!念のために持ってて良かった。

焚き火も終わり、各自テントへ
就寝までガスストーブで温まった。
最低気温はマイナス3℃

朝起きると霜だらけで凍ってました
体感では今季、一番寒く感じた。
昼間の暖かさで油断してたけど、夜はまだまだ寒く、シュラフの選択を間違っていたら終わってた
最近、寒暖差とよく聞くけど
20℃以上の寒暖差はどうなのか…
朝の散策


キャンプ場に咲いてた梅
日中の暖かさだと桜の開花も早そう。
朝食

皆さんの知識から得た、じゃがりこポテサラのコンビーフバージョン

スマホたちにもごはん
ポータブルバッテリーは最近、電気毛布を使わなくなり、用途としてはスマホの充電のみ
とりあえず持っていると安心
再び暖かさが戻る

テント乾燥の為、フライシートを外した状態
全室の連結はポールに引っ掛けて、フライシートをかぶせます。雨の日とか風の強い日は、つなぎ目が心配。
シュラフを比較する

左がこれまで冬でも使っていた
ナンガ 450DXのイベントモデル
。
右が冬用で今季買った
シートゥサミット アルパインApII
。
並べて見ると明らかにダウンの膨らみが違う。
450DXだったら重ね着して何とか寒さに耐える
電気毛布も必須だった。
ApII は薄着で寝汗をかかないようしている。
自分の感覚ではマイナス3℃くらいで薄着だとわずかに寒さを感じる
帰り途中で観光

そらさんぽ天竜峡
三遠南信自動車道の天竜川にかかる橋の下が
歩道になっている。
駐車場が初見では分かりにくく、自動車道に入ってしまう感じだけど、中のラウンドアバウトで駐車場と自動車道の入り口が分かれて一般道へ戻る事も出来る。ちなみに三遠南信自動車道は無料。

眼下に望む天竜川
大きな車が走行していると揺れを感じて、高所が苦手な人にはちょっとしたアトラクション

橋を対岸まで渡った景色
こちら側はこの先、川近くまで降りる遊歩道となっていた。
帰路はここら三遠南信自動車道へ入って中央道へ向かう。
久しぶりに活動出来たキャンプ部。
2日間とも天気がよく、冬から初夏を体感し、楽しく過ごせたキャンプだった。
ちあ2023年3月11日
阿智の馬刺しですね✨今年は和知野川行ってみたいと思ってます!
続きを読む
hare752023年3月11日
@ちあ
馬刺しは、ちあさんの弓の又でのブログで覚え、定番となってます。今のところ霜降り、ヒレ、ロースと毎回、違う部位を味わってます😋
和知野川キャンプ場、のんびり出来る雰囲気が良い所です。ただ、トイレまでの道のりが遠いのが酒飲みには辛いです😅
続きを読む
28Can2023年3月10日
温暖さやばいですね💦
油断していると本当に風邪やら体調崩しちゃいそうですし😅
春の陽気についつい気を取られてしまいますね𓂃🌸𓈒𓏸
続きを読む
hare752023年3月10日
@28Can
久々のグループで、日中の陽気🎵に完全に浮かれました。
厚手の防寒着を持って行かなかった事が失敗💧
続きを読む
エジプさん2023年3月9日
長野の寒暖差(日較差)は、教科書に載るくらいですからねぇ(´Д` )ヤベー
このブログで学びなおしました!
続きを読む
hare752023年3月10日
@エジプさん
今回は直近の暖かさで完全に油断してました。地域の特性とかも考えておかないと、キャンプ甘く見ててはいけないですね😅
続きを読む