nagano forest village(大座法師池)

16日に有給休暇を取得して、今年の4月にリニューアルオープンしたnagano forest villageに行ってきました。週末は大人気でにぎわうキャンプ場です。大座法師池湖畔の静かなキャンプを楽しみました。
久しぶりのリヤカー!

このキャンプ場は車の乗り入れは禁止です。リヤカーに積んで運びます。テント、タープで2000円だし、このくらいの苦労はやむなし。
ここをキャンプ地とする!

誰よりも湖畔に寄りました。というか、平日にフライングチェックインだったので選び放題(笑)
本日はスモールキャンプ

今回はリヤカーで運ぶということで、スモールキャンプがテーマ。タープに山岳キャンプに使っていたテントを使用しました。軍幕とコットは持参しませんでした。
いざ、晩餐!

管理棟隣のマルシェでプチトマトとナスを買ってきました。

ミックス野菜サラダにシーチキン、マルシェで購入してきたプチトマト。塩とガーリックパウダーにオリーブオイルでいただきます。

のどかな湖面や飯綱山を眺めながら、人が働いている時間から飲んだくれます。これを僕は「至福の時間」と呼ぶ。

次は焚火に鉄板でジュージューしたガーリックトンテキを。既にビールは500を2缶終わり、3缶目のレモンサワーに入っています。

缶を終えていよいよ「よっぱらってやるぞ~」モード突入

マルシェで購入のナスはホイル包みに昆布つゆを垂らしていただきました。新鮮野菜は美味い!

その後は焚火とランタンの明かりをつまみに飲み続けました。
おはようございます。

飲みすぎで不快でも、景色は癒されます。

朝の飯綱山。連休初日、たくさんの人が登るんだろうな~

朝陽がわがテントに差し込んできます。その後、自動飯盒で朝カレーを食べて撤収。

帰りに牟礼温泉天狗の湯に浸かって帰りました。(ここにも隣接のキャンプ場がありますが高いのよ…)
コメントはまだありません