心配なテント

久々の嫁様とのファミ(デュオ)キャンプ
管理の行き届いた那須高原ITAMUROキャンプ場を予約
日程が近づくにつれ、天気予報は雨予報に
今年購入したソロ用テントなら問題ないのでソロデュオスタイルを提案するも嫁様が広い方が良いと却下
ファミキャン用テントは10年前に購入しした「山善キャンパースコレクションプロモキャノピーテント5 CPR-5UV」
先日、試し張りして加水分解無し、シムテープの浮き等無しを確認していますが、そもそも耐水圧1000ミリと降雨には少々心配なスペック
メルカリでテント注文するも到着ギリギリ間に合わず古いテントで決行となりました
嫁様は以前から夏にキャンプ参加したいと行っていたので、事前にソロキャンでリサーチ済み
パン・アキモト 石窯パン工房 きらむぎ

パン・アキモト 石窯パン工房 きらむぎで翌朝用のコッペパンを購入
美味しそうに陳列されたパンをみて予定外のパンも購入
昼食前、空腹時に寄るものではない
昼食は手作り餃子店

昼食は手作り那須のぎょうざ屋
チャーハン(250円)、餃子(300円)、焼きそば(300円)一皿ずつ、2人で850円と格安、安いのに素材も拘りがありホント美味しい
昼食後はキャンプ場に向かいながらキャンプ飯の食材調達
こたろうファームでカラフルトマト
敷島ミートでとんかつとメンチカツを購入
本日のキャンプ地

14時丁度にチェックイン
前回は4月30日にソロで利用しました
相変わらず気さくなオーナーです
前回、夜間に見回りをしてくれて安心して静かな夜を過ごせたのもココに決めた理由の一つでしたが、オーナーから本日は2組のみで、あと1組はソロなので、どこでも選び放題とのこと※つまり夜も心配なし
リバーサイトにテント、広々サイトに駐車、フォレストサイトにタープでもいいですヨとのこと
結局、嫁様の要望で管理棟に近いリバーサイトを本日のキャンプ地としました
テント設営

久々に大型テント、タープを張りました
ここ最近はソロ用のテントがメインなので時間がかかりましたが設営完了
やはりソロ用2張りとタープの方が楽です
ソロ用のTCレクタタープを持ってましたが、昔、テントとセットで購入して一度使用したきり倉庫の肥やしと化していたヘキサタープを発見
山善UVヘキサゴンタープ
使用したところ劣化ありませんでした
本日のキャンプ飯

少し休んでから夕食準備
パチグリルで焚き火して、ダイソー1.5合メスティンとアルストでほったらかし炊飯
なすひかり(無洗米)
明治 銀座カリー(レトルト)
敷島ミート とんかつorメンチカツ
こたろうファーム カラフルトマト
セブンイレブン サラダ
頑張らないがモットー
夜間に強い雨

深夜に降雨が始まり、明け方まで降り続きました
先の通り耐水圧に難ありでしたが、水はけの良い地面もあり、浸水すること無く翌朝を迎えることができました
湿度90%越えなので、若干の結露がありましたが概ね良好、ほんとにコスパの良いテントです
安価なテントなのでボトムがブルーシートの様な生地になります
盛夏用に購入を検討していたケシュアのテントはボトム部の耐水圧5,000mmです
口コミではボトムがブルーシートの様な生地とよく目にするので、これと同じ様なものかと推測しています
翌朝、雨上がり‥‥

天気予報では曇天でしたが、朝日が差し込み、辺りを光芒が包みました
朝食は昨日調達したコッペパンと栃木県益子町にある「とん太ファミリー」のフランクフルトでホットドック
テントは浸水しませんでしたが、テントのフライやインナーの下部は雨水がはねた泥で悲惨な状態です
林間サイトなので晴れましたが、濡れたテントやタープが乾燥するには至らなそうなので、泥を洗い流してビニール袋にぶち込みました
撤収準備をしているとオーナーが到着
オーナーのお住まい付近では雨が軽く降った程度でこちらとは全然降雨量が異なっていた様です
帰路にて

帰路につき前回キャンプで立ち寄ったスーパーいけがみで昼食を購入して帰りました
ココの惣菜はホント美味しいです
家族に購入したステーキ丼、子どもには不評でしたが、これは素材の味を活かした味なので、ジャンクに慣れ親しんだ舌には合わなかった様です
帰宅後‥‥

帰宅したところ、雲が多い天気でしたが、晴れ間が多くで日差しも強い、濡れたテントやタープを干すのには絶好の天気
タープはあっという間に乾きました
天日干ししたテントやタープを片付け、収納バックに収めて無事キャンプが終了した感じです
コメントはまだありません