雨上がりの後の曇り設営

去年は自宅から2時間のところ渋滞で3時間半掛かったのでアーリーチェックイン開始時間の9時を目指して出発したので渋滞はほんの少しで済んで9時半ごろに到着〜。
ガラガラ〜な気配…
受け付けで聞いたらキャンセル多数で予約は満場時の3分の1以下との事!
選び放題!
てな訳で、水路横の木の真下過ぎないある程度木陰になる場所を選択
新幕なので木の樹液とかで汚したく無いのが理由です。
チータケスタイルの二股化

二股化パーツはぶっつけ本番でやったのでそれなりに手こずりました
タケノコテントは出入り口が低いので屈まないと出入りが出来無いんですよね〜
それに加えて出入り口にポールなんてあったら尚更出入りしにくくなると思っての二股化です!
結果は最高でした!
ストレスフリーです!かがむ事に変わりはないのですが…
チータケスタイルするなら二股化オススメします!
何かと写り込む息子。
二股化

ここにも写り込む息子。
二股化

タープ下

うーん🧐
タープ下のレイアウトは考えないとなぁといった感じでなんだかよく分からないスペースですw
花道みたいですw
ここにも写り込む息子。
ハーフ土間スタイルだったけど

4分の1土間スタイルへ変更w
妻とチビは座敷スタイルの方が良いとの事で急遽車で車内の傷防止に使ってたゴードンミラーの防水シート?引いて座敷スタイルへ。
いや
むしろ焼肉屋スタイルと言った方が正しいのかもしれないw
ここにも写り込む息子。
隣らー

べらぼうに近いわけではないが…
近い…
写真じゃ分かりにくいが近い…
他にもっと離れた場所で
静かにキャンプできる場所が
かなーーーーりあるのになんでかなぁ?
何故我が家のすぐ隣なんや?
まぁ、迷惑とかじゃないから良いんですけど…
ここにも写り込む息子と思ったら妻でしたw
温泉上がりに

お高いかき氷を食す。
自分は冷たいものを飲みすぎるとお腹を下すので一口ずつ頂きました。
ちょっとした見晴らし台

見晴らし台から見えるお隣のグランピング施設。
池の目の前で綺麗な芝生に各テントにはボート?があるのでそれで遊ぶことが出来るのかな?
帰宅しました

撤収時の写真とか撮る余裕なかったのでいきなりの帰宅後写真ですw
ウサギの繁殖力って凄い!
コレ以外にもあと3匹ほど居ますw
ソフトくらぞう

今回はソフトくらぞうオンリーで行ってみました。
ソフトくらぞう

仕切りをこんな風に使うと二重ふたになります!
この使い方はオススメでーす!
暑い時期の2泊のキャンプにソフトクーラーはダメですねw
氷点下クーラーも溶けるし追加の氷も溶けて無くなるし…
コレからはギアケースになりそうな予感ですw
そこから妻と話が盛り上がり…
バードクーラーのサイズを大きくしようと言うことになり…
妻がどうせならDODのマヒャドイナフスキーがいいなぁと…
デザインは好きなんですけど極厚系じゃ無いからどうしよっかなぁとお悩み中です。

さて!
来月は湯野原温泉だ!
パンダ2022年7月23日
息子さんお見事ですね
写真撮るタイミングや狙った画角が息子さんとシンクロですね笑
うさぎ大繁殖もお見事です笑
続きを読む
jinjinn2022年7月23日
@パンダ
コメントありがとうございます♪
息子が写り込むのは毎度のことなんですが今回に限ってはやたらと映り込んでるばかりでしたw
ウサギの繁殖力はホントに要注意ですよww
続きを読む