初日

到着したのは朝7時前…天気も良かったんだけど天気予報でも雨天になるのは知ってたし、タープ下でのキャンプになるのは覚悟して現地に到着したんですが、受付で『連泊予定ですけど今日の午後から荒天になる予報ですけど大丈夫ですか?』と何度も確認されました。
なんだかんだキャンプ歴も5年になるし、雨天でのキャンプも何度かやってる自分らは『大丈夫です!』と意気揚々とドーム、スクリーンタープ、ヘキサタープで雨に濡れにくい動線のレイアウト、弟達はいつも通り隣にドーム型のテントを一張りして観光がてらお昼を食べに出掛けました。
観光中、雨が降り出して風も多少出てきましたがスクリーンタープ下に荷物を入れてきたので大丈夫、と夕方まで出掛けていたんですが…
倒壊

戻るとテントが見えない…
『え、吹き飛んだ?』と思ったら見事に弟達のテントが倒壊(笑)
ロープも張ってなかった上に安いテントだったのでポールが折れたんですね😅
とりあえずテント内の荷物は車に片付けて弟達は車中泊決定😂
うちはロープ張ってたんで倒壊こそしなかったですがいくつかのペグは抜け、タープは鯉のぼりのようにそよいでる…
雨の中急いで復旧作業をしましたがペグは付属のヘニャペグばかり…復旧しては抜け、復旧しては抜け(笑)
タープは諦めてドームとスクリーンタープを合体させて余ったペグをクロスさせて打ってどうにか抜けないように出来ましたけどこの時には雨で濡れた体が冷えて満身創痍…🤮
うちのスクリーンタープの下で計7人が肩を寄せ合い過ごしましたが…もう避難所状態😳
焚き火も出来ないしさっさと寝ました(笑)
2日目

風は相変わらず強かったものの雨は降らずにすんだので初日よりはまだ楽にキャンプ出来ましたが、この日激しく『ペグは大事!』と思ったのは言うまでもなく、後日鍛造ペグ36本買っちゃったよね🤣
ついでにテントも2ルームの前室広いやつにしました😂
結果楽しかったけどほんと初日は辛く、色々勉強になったキャンプになりました(笑)
パンダ2022年6月5日
実は地味にキャンプで重要なギアってペグですよねー
なんとなくな後回しにされてしまう縁の下の力持ち
キャンプってハプニングというか何か起きる方が思い出になりますよね笑
続きを読む