snow peak(スノーピーク) テント、タープ テント
Land Breeze Pro.3
YAMAjiN CAMP BLOG

2023年6月3日
- 3
- 0
-
- 3

基本的にソロで使います。
が、家族でも使えます。この子もオールシーズン行けるので一人で籠るのにもちょうどいい広さで気に入っています。
メッシュの多さ、天窓、立てやすさ、広さ、雨風の強さ、Pro幕ならではの耐久性、かっこよさ。。
全ての天候、季節に快適に過ごせるテント。
まさに完璧なテントです😊
来週久々のソロに行くのでこの相棒と行きます。
ソロなのでじっくりブログできそうです😊
中の様子

とにかくメッシュが多いので真夏でも風が通りやすくて快適です。
天窓がついているのも◎
耐水圧も1800mmミニマム
ボトム部分は脅威の10000mmミニマムです。
ちなみに、知っている方も多いと思いますが、SPのテントやタープのミニマムという独自の単位。
他のメーカーの耐水圧1800mmは、平均1800mmということです。
SPの1800mmミニマムはどこを測っても最低1800mm以上は耐水圧を保証しますという意味です。
1800mmを普通の耐水圧に換算すると2800mm〜3000mmになると言われています。
なので私は雨や風がきつい悪天候の時はこのテント一択になります。
SPのテントはやはり安心です🙆♀️
コメントはまだありません