キャンプに行った話じゃないけど、キャンプ関連のネタを「番外編」で書いていこうかなーと思います。第1話は薪の話。
色んな薪を使ったよ



近くで木造住宅を建築している時は、大工さんに頼んで端材を貰ってくるようにしている。大工さんはゴミ捨ての手間が省けるし、僕は無料で薪が手に入るもんでwin-winなんだよね。ただし、現場によってはそういう端材を管理している場合もあるから、ダマで持ってくるのはNGらしい。
自分の家のウッドデッキを解体した時に大量に出たワンバイフォー材は、防腐剤やら塗料が染み込んでて、ほんの少しだけど燃やすと変な匂いがした。イマイチ。
通販で売ってる薪屋のも買ってみたけど、送料が意外に高くて割高感があった。モノは悪くないけど満点ではないかなぁ。


長野県茅野市、国道152号線・大門街道沿いにある「薪のコンビニエンスストアー」。無人販売所なんだけど、ここは近くに来たら必ず寄って買っていく。季節によって置いてある種類は違うけど、とにかく質が良い。たまに白樺の薪が出るとラッキー。樹皮は着火剤になるし、材は火持ち良く安定した炎が生まれる。竹を細く割った焚き付けなんかも売ってて便利。
今回の主役「コイケ薪」

これは僕が勝手に読んでる名前ねw
業者じゃない一般人なんだけど、薪ストーブユーザーで余剰分をヤフオクに出品してる人。名前から取って仲間内では コイケ薪 って呼んでる。10kg 500円。写真は20kg。

最初に購入した時、ちょうど次の週末に ふもとっぱら に行く予定にしてたので持っていった。ナイフでバトニング出来る気がしなかったので手斧も持参。
が!まー硬い!一緒に行った小島さんと交代しながらチャレンジしたけどビクともしない。振りかぶって打ち下ろしても刃先が3mmしか入らない。これは参った。

モトクロスの練習に行った時にそんな話をしてたら、鉄工関連の会社をやってる先輩がキンドリングクラッカーを作ってくれた。


最初の試作品は打ち下ろしたら1発で刃が曲がった。もちろん割れない。試作2号機は刃を厚くしたんだけど、今度は3cmくらいくい込んだ所から動かなくなる。刃先から本身までの角度が悪いらしい。そうやって4号機でやっとコイケ薪が割れるようになった。
ちなみに普通の薪、キャンプ場で売ってるやつ等は1号機からなんの問題もなくスパーン!と割れた。どんだけ硬いんだコイケ薪は...

小池さんの薪はウバメガシとクヌギ。どちらも密度が詰まっててかなり重い。2年〜3年程乾燥させているそうだ。小池さん曰く、樫と椚はカリウムを多く含んでいて、カリウムの触媒作用で火が安定して燃えるんだとか。マニアックだよなぁ。
夏はバイクキャンプが多いので持っていけないが、車で行く冬キャンプは必ずコイケ薪を積んでいく。熾火の状態から1時間以上火力が安定して料理にも使いやすい優秀な薪。僕の冬キャンプには欠かせない物になっている。
miiiim2022年2月24日
@デッシーさん 滝沢園でみかけたら、よろしくお願いします。パチものキンドリング持ってるけど、全く太刀打ち出来ず、お蔵入りしてます(泣)コイケ薪、いつか気持ち良く割らせてください!
続きを読む
miiiim2022年2月22日
はじめまして。コイケ薪(笑)私も愛用してます!あのおじさん、コイケさんって名前なんですね。知らなかったです。硬くて割れないので、大きいまま燃やしてます。刃のたつキンドリングなんちゃら、欲しいです!最寄りキャンプ場、滝沢園、同じです。よく昼寝しに行きます。よろしくお願いします♪
続きを読む
デッシー2022年2月23日
@miiiim なんと!コイケ薪ユーザーで滝沢園ユーザーとは!近いうちにお会いしそうですね〜
キンドリングクラッカーあるので、良ければウチに寄って割って行ってください(笑)
続きを読む
IZUIZU2021年12月11日
コイケ薪。初めて聞きましたね。
燃え具合はいい感じでしょうま。(興味有り)
最初、写真見て薪が安~い!と思って買いに行こうかと思いましたが、長野でしたか😭
続きを読む
デッシー2021年12月11日
@IZUIZU 「薪のコンビニエンスストアー」は長野なので、僕も気軽には買いに行けません(^^;
コイケ薪=小池さんちの薪。デッシー命名なので初めて聞くのは当然です。スイマセンw
神奈川の中井町という所からの出品です。発送もしてくれるみたいですよ。僕は近いので取りに行ってます。ヤフオク出品者ID:ysmd555 で検索してみてください。かなり硬いのでかなり着火が難しいですが、安定するとかなりの高火力を長時間保つ良質な薪です。僕は焚き火で調理する事が多いので重宝してます〜
続きを読む