湖畔キャンプ場1回目

富士五湖の1つ、西湖の湖畔キャンプ場は3回行きましたが、3回ともお天気が雪と雨、テントではなくバンガローを借りました!
景色が徐々に雪化粧❄素敵でした🥰

あえて、雪の日にテント張らないで、のんびり過ごした😊
でも、積もるほどの雪ではなかった🙄
キャンプの目的、焚き火

夜は降ってない、短い時間に焚き火は出来ました‼️
2回目

梅雨の時期🌧降ったり止んたりの1日でしたが、夜は晴れてきた!
癒される🥰

西湖は貞観の噴火(864年)により巨大な「せのうみ」が大量の溶岩の流れによって分断され生まれたそうです。
水面は生きもののように形を変える水紋、本当に美しいです!
出番少なくなった、B6くん♡

ソロ用の焚き火台は調理と言うより、おツマミのための調理道具😅洗うも大変でしたので、今は出番ないけど💧可愛から引退はさせないわ😘
3回目

次の日は尋常じゃないくらいの土砂降りになると思わない初日はお天気がどっても穏やかでした🧐

次の日は朝から雨と知っていたので、思い存分楽しんた後、夜はほとんど片付けで良かった😱
翌朝一土砂降りの中で車に積むだけも大変な撤収でした😱
また行きたいな…

湖畔キャンプ場、
今度はバンガローではなくテントを張りたいな~⛺️
でもフリサイトも少ないし…予約出来ないから厳しいかもね😔
バンガローは安心安全、楽だけど…やっぱりキャンプは外で寝る外で食べる焚き火するのが醍醐味ですよね😆
コメントはまだありません