無料キャンプ場なので早めに出発
無料キャンプ場は場所取りが大切。
10時半には到着しましたが、トイレ、温泉に一番近い所にはすでにテントが設営されていました。
なので少し離れた場所を選択。
設営完了
昼前には設営完了。
朝が早かったので時間に余裕がある。
本でも持ってきてたら良かった。
買出しと昼食
近くのうどん屋さんで昼食。
徳島もうどん屋さんが結構ある。
珍しかったので、つけ麺にしてみた。
かなかな美味しかった。
買い出ししてキャンプ場に戻る。
少し歩いたら滝があるらしい。
時間があるのでみに行ってみよう。
なかなかの滝。
修行中🧘できそう。
自然を満喫
少し早いが焚火スタート
ここでも時間があるので枝を拾ってきた。
拾った薪は煙多めだったけど結構燃えてくれた。😄
5時前になったので温泉♨️に行くことにした。
ひとっ風呂中にザーザー降りの雨になってた。😱
大体のギアはキャノピーの下に移動してだけど、薪がずぶ濡れ😭
火🔥がつきやすくなるよう細割の薪を作って着火。
無事に焚火ができました。
夜は再び雨ポツポツ。
夜は寒かったけど、インナーシュラフを持ってきてたので助かった。
朝は曇から晴れてきたのでテントも無事乾かす事ができました。
11月下旬は九州遠征に出かけようかなぁ。





















コメントはまだありません