いきなりオーシャンビュー🌊そして海が続きます

海の目の前でオートキャンプ出来たら最高だなー
と常々思っておりまして。
まずは車からダイレクトに海が見える場所で珈琲タイムでもして癒されようと、比較的行きやすく海岸も海水浴場も沢山ある千葉の房総方面へ。
イスを片手に降りてみました

早朝の海岸を独り占め😎🍹
早起きした甲斐もあってアクアラインもスルッと通過。
早く海を見たすぎて海ほたるでの寄り道もなし💨
真夏の土曜にこんな絶景を独り占めして良いのかい?
とビビりつつ、イイ感じの流木の前にチェアをセット✨
癒しの海風🌊

日差しがキツくなる前の爽やかな潮風に当たりながら
途中でトンビ?に上空からじっくり品定めされつつ
《チェッ食べ物もって無いのかー》と踵を返され(笑)
なんやかんやのんびり☕️🌿.•*して次の目的地へ。
ご当地グルメを堪能しよう😋

人気店に、勢い余って開店2時間前に到着(笑)
でも先客が居たくらいなので、人気ぶりにビックリ!
先着予約を受け付けてくれるので、
開店まで観光してきて良いですよ〜😊と
ありがたきお言葉。
いそねさんを待つ間に来たのは大貫港

こちらは釣りスポットみたいですね🎣
リアゲート開けたら即釣りが出来て良いです❣️
(私は釣りをしないので今度夫と来たら
食べられる魚を釣ってもらいます 🤭)
朝市やってるぅぅうーー⤴⤴⤴

大貫港のすぐ近くで朝市開店してました!
鮮魚も野菜も魅力的で買いたかったけど今回は調理なしの車中泊なので我慢💨
でも代わりに良い物ゲットしてきました!
順番が来たので入店〜

こちらの活魚いそねさんは、鮮魚とはかりめ料理が人気のお店だそうで✨
はかりめって穴子の事なんですね❣️
富津市名物なんだそうですね!
10食限定✨はかりめ2色丼

穴子(はかりめ)丼って普段なかなかお目にかからないので、コチラにしました✨
うなぎよりも更にフワフワで柔らかく、
タレじゃない方のはかりめは塩レモンでサッパリしててかなり美味しかったです❣️
どちらの味もわさびで味変するのがオススメとの事で
ペロッと食べちゃいました😋
お土産さん《房総四季の蔵》へ

お土産屋さんだと思ってたら、お寿司やさんとか市場のようなお店とか、スパもあってそれぞれ建物が分かれてます。今回はお土産屋さんのみ。
海辺の湯♨️に来ました


こちらのスパは、露天風呂からの絶景が最高ですが、
まさかの駐車場がとにかく絶景なのでつい長居したくなります(笑)
今回2日連続でこちらの露天風呂を堪能しました♨️
お風呂自体は内湯と露天風呂とサウナと水風呂で、
とてもシンプルなスパですが必要十分ですね!
駐車場から崖下に降りられる様です

足元は急な斜面!
つまずいたりしない様に恐る恐る(笑)
上から眺めるだけでも十分です!
露天風呂からもこの景色が見れます✨
お風呂上がりに、朝市で買った戦利品をつまみ食い

ホタテの串揚げとアサリご飯のお稲荷さん❣️
車内からも最高のビュー

写真撮る前に食べちゃってるし😂
あさりご飯の〜という珍しさで買ったお稲荷さんは
車中泊時の夕食となりました😋🙏
美味しかったー!
次も別の海岸へ

こちらは保田海岸🌊
波が高く荒々しい印象の海岸でしたが
またもや人が少なくて快適😳
レスキュー?ライフセーバー?の方達が訓練をしていました

リアルな救助活動で、溺れ役の方?もいて
本当の事故かと思いハラハラしちゃいました🤯
海水浴場での事故を防ぐために、こうやって日々訓練されてるんですね!カッコよかったなー❣️
※椅子を出してそれを見守る変なオバハンは私です😎
本日のお宿(?)

電源はもちろん、電源リールも追加料金なしで
貸し出してくれて、ゴミ袋も貰えて捨てて帰れるし、
出先で色々遊んで、車で寝てから帰ろう〜!
っていうのが気軽にできます︎︎👍
車2台分の区画なので余裕がありますが、
そこはコンビニ駐車場。車外活動一切禁止❌なので
キャンプ寄りのRVパークをお求めの方には物足りないかもしれません。
イスも出せないので、夜風に当たれないのが今の時期はキツかったです🥵
ただ、気軽に安心して車中泊できるスポットが増える事は喜ばしいです❣️
まずは1年間の実証実験のようなので、定番化してくれたら良いなぁ✨
海を満喫した1泊2日のチェアリング車中泊旅でした🪑🚗³₃

※帰りはアクラアラインの地獄の渋滞が
乗る前から目視できたので(笑)東京湾をグルっと
下道でのんびり帰りました💨
千葉、良いところだなぁ✨ハマっちゃいそう〜
コメントはまだありません