【Day1】うどんと釣り遊びの日
南あわじ国民休暇村の桜が見たくて3回目(3年)のチャレンジ&旬の桜鯛を食らうのが目的。
南あわじ国民休暇村オートキャンプ場の予約ができないので平日休むことにして予約OK。
あれ?以前とチェックインシステムが違う...
・07:00迄に名簿に記入
▶整理券を貰うための争奪戦になる。何時
から待てばいいのか?
・07:00に先着順に整理券を発行
▶07:00~12:30までどこで何するの?
・12:30に整理券順にチェックイン
尚、12:30に居ない場合は次の人の受付を
する
▶うかっとして12:30に現地に着けない
場合は後回しになる
どうなん?ってことで即キャンセルして3年連
続ホテル泊になりますが変更して行くことにした。
★予約は4月下旬か5月初旬にはWebでサイト指
定の予約形式に改善されます。
昼ご飯はもちろん「いづも庵」


去年こちらで食べてドはまりしたうどんをくらう。
定番の「たまねぎうどん」と「牛スジうどん」
お出汁が美味しくて大阪うどんに近い麺のバランスが良いうどんです。
炬口漁港で釣り遊び

潮周りは最悪の小潮です。
3時間エサも食われることもなく生命反応無し状態...
諦めて納竿。
お泊りは「RVパーク シーアイガ海月」

昨年利用して良いRVパークだったので今回も利用。
平日なので貸し切りと思いきや満員御礼状態...
普通乗用車の方が4台で皆さん旅中の利用。札幌ナンバーの方が居られて驚きでした。いいな...
※「いづも庵」と「RVパーク シーアイガ海月」
の詳細は過去掲載した日記を参考にして下
さい。
→https://campiii.com/camp/28124
たまご屋さんのたこ焼きを食らう


たまご屋さんが作っているたこ焼でたまごが美味しいたこ焼です。
【Day2】うどん、のち、桜を見て桜鯛を食らう日

今日はどうか?
潮がかなり引いているので暇つぶしの釣りは断念して10:00まで周辺をウロウロして過ごす朝。
昼ご飯は「めん処 もへいじ」





このお店も気になっていたので開店40分前に到着。記帳して開店と同時に入店...
このお店のうどんも出汁が美味しくて麺は讃岐うどん。過去一美味しいうどんでリピート確定!!
「釜揚げうどん天ぷらセット」、「かき揚げうどん」、「おでん」をいただきましたが、どれも量が多くてお値段以上です。
うずの丘 大鳴門橋記念館


チェックイン迄の暇つぶし&お土産購入で立ち寄り。天気がイマイチ。
休暇村南淡路到着...



この桜が見たくて3回目の利用です。
一昨年、昨年、桜は開花していなかったので今年は大当たり。
夜桜も美しい...



夜桜も良いですね。
桜鯛のコース料理もいつもながら美味しかったです。
【Day3】今日は最高の天気☀


海辺に見えるのがキャンプ場...


桜が一気に満開です。最高!
09:30チェックアウト...
福良港の鮮魚店で桜鯛の姿造りとカレイの唐揚げをGet!
時間があるので平日なら見れるかも?ってことで北淡にある「あわじ花さじき」に移動。
ここは富良野? いえ、「あわじ花さじき」です!

「ケンとメリーの木」似の木です。

「セブンスターの木」似の木です。


明石海峡大橋が見えるロケーションです。


淡路島 北淡の山頂なので東は大阪の岸和田から兵庫の須磨までの海を見渡せ、西は瀬戸内海も見える良いロケーションです。
海に浮かぶ花畑のようで素晴らしいです。
規模は富良野の富田ファームに匹敵する広さで花々の種類も豊富ですが残念ながら時期的に早いようで開花している花が少な目でした。
植えてある苗の開花が6月から8月頃なのでその頃は花の絨毯が見れます。
おやつは道の駅 東浦ターミナルパークのたこ姿焼きを食らう



去年も食べたが今年のタコは2倍くらいの大きさで食べきれず残りはお持ち帰りにしました。
淡路島の桜が見れたので来年は長野県阿智村の花桃の里で花見&渓流釣りで遊びます。
コメントはまだありません