ちろ犬
2024年5月25日
まっつん2024年5月27日
両神山とは懐かしい はるか昔に登覇したっけね 時間を読み違えて陽が落ちてからの下山をした思い出が 次回はぜひチャレンジしてみて下さいな👍 やっぱYAMAP便利ね✨ 最近、ハンモック率高いなぁ〜 イイなぁ
続きを読む
ちろ犬2024年5月27日
@まっつん おー既に経験者さんが・:*+.\(( °ω° ))/.:+ あの山で、ってかその山でも陽が落ちてからの下山は危険ですー😱やっぱりヘッドライト用意しておこうかしら。。 YAMAPいいですよねー👍 これのおかげで、登山ルート迷わないし、登山届にもなるし😊 早くハンモックデビューしてくださいw
@ちろ犬 さん そぉそぉ、最初沢づたいに登って行く山で 滑落ポイントもあったりで、油断ならない山だったょ💦 帰り掛け、大学生のグループの1人が捻挫してて 荷物を分散して担いで一緒に下山したっけ😆 登山に行くならベッドライトは常備しなきゃだね
ちろ犬2024年5月28日
@まっつん おぉ😳ハプニング遭遇だったんですね💦 大学生もまっつんさんと遭遇して運が良かったですね ヘッドライト🤔買わなきゃなーと思いつつ 今だに必要性が😅 ちな、三峰とか武甲山とか筑波山とか、関東周辺の山は登ったことあります? 難易度的に両神山ってここより楽、ここより難易度高いとかあります?💦 ちなみに私は今のところ御嶽山が1番しんどかったです😅か、階段が。。
まっつん2024年5月28日
@ちろ犬 さん ふふ… 百名山は21座行ってますのょ✨ キャンプあり気で難易度低めなら 尾瀬の至仏山と燧ヶ岳がオススメょ👍 登らなければ尾瀬のボートウォークして帰れるし マイカー規制もあるんで、駐車場からバスで登山口まで 山小屋もあるし、火器の使用制限はありますがキャンプも出来たはず 確か、キャンプエリアの利用は前もって予約が必要だったよ〜な🤔 個人的にもう一回行きたいのは屋久島の宮之浦岳✨ ココもテントで2泊の縦走ょ😆
@まっつん え?マジですか? もうちょっと詳しく話聞きたいですw テント泊で縦走はずっとやりたかったんですが 山小屋は一切考えてなくてw とりま、両神山の難易度がどれぐらいか知りたいですーw
@ちろ犬 さん 両神山は難易度で言ったら★★☆(レベル2)くらい 標高もそこまで高くはなかったイメージだけど 沢っぽいところを渡ったりするのと (小川程度ね) 沢の手前が落差がある崖っぽくなってて道も狭いので注意 あとは鎖場があったと思ったので (グローブはあった方が良いょ) 割と注意が必要なポイントがあったのでレベ2にしましたわ
@まっつん レベル2がどれぐらいか。。🤔w 標高高くないけど、これだけの標高差登るの初めてなんですよねー 今までは1000m前後ぐらいで(富士山除く) なので、その辺りもドキドキですー
@ちろ犬 さん 高低差ね〜🤔 確かに沢を過ぎたら急に高さを稼ぐ 当初はそんなコースを選んだみたい… (沢の事は憶えてたけど直登箇所の記憶がうっすらじゃ💦) 筑波山よりちょっとだけハードな感じと思います🤚 あと、鎖場あるから軽装な感じか良いかと きっと御嶽山を制覇してれば大丈夫さ👌
@まっつん 筑波山よりハードかぁ😅ありがとうございます!
3
まっつん2024年5月27日
両神山とは懐かしい
はるか昔に登覇したっけね
時間を読み違えて陽が落ちてからの下山をした思い出が
次回はぜひチャレンジしてみて下さいな👍
やっぱYAMAP便利ね✨
最近、ハンモック率高いなぁ〜
イイなぁ
続きを読む
ちろ犬2024年5月27日
@まっつん
おー既に経験者さんが・:*+.\(( °ω° ))/.:+
あの山で、ってかその山でも陽が落ちてからの下山は危険ですー😱やっぱりヘッドライト用意しておこうかしら。。
YAMAPいいですよねー👍
これのおかげで、登山ルート迷わないし、登山届にもなるし😊
早くハンモックデビューしてくださいw
続きを読む
まっつん2024年5月27日
@ちろ犬 さん
そぉそぉ、最初沢づたいに登って行く山で
滑落ポイントもあったりで、油断ならない山だったょ💦
帰り掛け、大学生のグループの1人が捻挫してて
荷物を分散して担いで一緒に下山したっけ😆
登山に行くならベッドライトは常備しなきゃだね
続きを読む
ちろ犬2024年5月28日
@まっつん
おぉ😳ハプニング遭遇だったんですね💦
大学生もまっつんさんと遭遇して運が良かったですね
ヘッドライト🤔買わなきゃなーと思いつつ
今だに必要性が😅
ちな、三峰とか武甲山とか筑波山とか、関東周辺の山は登ったことあります?
難易度的に両神山ってここより楽、ここより難易度高いとかあります?💦
ちなみに私は今のところ御嶽山が1番しんどかったです😅か、階段が。。
続きを読む
まっつん2024年5月28日
@ちろ犬 さん
ふふ…
百名山は21座行ってますのょ✨
キャンプあり気で難易度低めなら
尾瀬の至仏山と燧ヶ岳がオススメょ👍
登らなければ尾瀬のボートウォークして帰れるし
マイカー規制もあるんで、駐車場からバスで登山口まで
山小屋もあるし、火器の使用制限はありますがキャンプも出来たはず
確か、キャンプエリアの利用は前もって予約が必要だったよ〜な🤔
個人的にもう一回行きたいのは屋久島の宮之浦岳✨
ココもテントで2泊の縦走ょ😆
続きを読む
ちろ犬2024年5月28日
@まっつん
え?マジですか?
もうちょっと詳しく話聞きたいですw
テント泊で縦走はずっとやりたかったんですが
山小屋は一切考えてなくてw
とりま、両神山の難易度がどれぐらいか知りたいですーw
続きを読む
まっつん2024年5月28日
@ちろ犬 さん
両神山は難易度で言ったら★★☆(レベル2)くらい
標高もそこまで高くはなかったイメージだけど
沢っぽいところを渡ったりするのと
(小川程度ね)
沢の手前が落差がある崖っぽくなってて道も狭いので注意
あとは鎖場があったと思ったので
(グローブはあった方が良いょ)
割と注意が必要なポイントがあったのでレベ2にしましたわ
続きを読む
ちろ犬2024年5月28日
@まっつん
レベル2がどれぐらいか。。🤔w
標高高くないけど、これだけの標高差登るの初めてなんですよねー
今までは1000m前後ぐらいで(富士山除く)
なので、その辺りもドキドキですー
続きを読む
まっつん2024年5月28日
@ちろ犬 さん
高低差ね〜🤔
確かに沢を過ぎたら急に高さを稼ぐ
当初はそんなコースを選んだみたい…
(沢の事は憶えてたけど直登箇所の記憶がうっすらじゃ💦)
筑波山よりちょっとだけハードな感じと思います🤚
あと、鎖場あるから軽装な感じか良いかと
きっと御嶽山を制覇してれば大丈夫さ👌
続きを読む
ちろ犬2024年5月28日
@まっつん
筑波山よりハードかぁ😅ありがとうございます!
続きを読む
3