
2か月ぶりのキャンプ。
やっとキャンプに来れた。
この日は山佐ダムキャンプ場は貸し切りサイトが多く、最上段は混雑していたので、思い切って下段のダム湖畔サイトへ。

タープとテントで約1時間くらいで設営できたかな。
タフワイドドームも1人で難なく立てられるようになった。

黒くて大きくて、ブンブン言わせてる蜂っぽいのがホバリングしてて怖かった。
ネットの情報だと、4月に黒い大きな蜂が飛んでたら、女王蜂で、巣作り中なんだと。
冬眠明けで弱ってるから、手で握り潰そうとしない限りは刺すような攻撃性はないそうだ。
少し歩くと、そこら中に黒い大きな蜂がいて、2日間で20匹くらいと遭遇。
特に巣作りもしてなくて、ずっと上空や道のど真んで偵察しているような飛び方でブンブン言わせていたが…
一体、何をしているのか。

風が吹くと、桜舞う。

昼はパスタ。



景色が良い。

ホットサンドメーカーのジャガイモ料理。
ピーラーで薄くスライスしたジャガイモの上に、ベーコン、とろけるチーズを何層も。

今回は割と上手くできた。
そして、美味い。

羽釜で鶏の中華粥。

中華粥というより、炊き込み鶏白湯って感じ。


羽釜だからか、いつもより美味い気がする。

焚き火をするが、薪がどうもしけっているようだった。
ずっとシューシュー。


日中は暑いくらいだが、夜は冷える。

寝袋は起きたら、少し汗ばむ暑さ。

インフレーターマットを新調した。
フィールドアの車中泊マットM。
厚さ5センチで、6710円。
2枚セットで、12310円だったので、2枚購入。
これまでは幅60センチくらいのを使っていたが、かなり狭くて、窮屈すぎた。
体もバキバキに痛くなる。
広いものをと思って、今回は幅90センチのものにした。
120センチも良いかなと思ったが、収容サイズがデカすぎて、車に乗せづらいようだったから、やめた。
寝返りが打てるからか、寝心地はまずまずで良い。
厚さ5センチでも、寝袋が暖かいので、底冷えのリスクもなさそう。
厚さ10センチにこだわる必要なし。



朝は、ホーホケキョで、のどか。

昨日の残りの中華粥の残りを少し食べ。

羽釜でパスタを作ってみた。

残りのかいわれものせた。
味は大差ないが、麺が普通のキャンプ鍋で作ったのと比べて、ツルツルして存在感があり、湯切りしたパスタと似た食感になった。
キャンプ鍋で作るワンポットパスタ独特の食感も好きだから、個人的には羽釜でパスタを作らなくても良いかもしれないと思った。

かなり暑くて、撤収は大変。
いつもながらもたついて、細かいものの片付けなども全部合わせて2時間くらいかかってしまったかな。
また今日も朝からブンブン言わせていて、怖かった。
久々のキャンプで割と疲れたが、鷺の湯温泉でリフレッシュ。
今回は、いつもと変わり映えのないメニューばかり作ってしまったが、次回、新しいメニューにも挑戦したい。
コメントはまだありません