shinji
2023年6月13日
もるがん2023年7月24日
コテージ泊、持参する物って何かあります?? 初コテージなんで、、 料理用に自分の焚き火台持って行った方が良い? 薪、沢山持って行ってOK? Shinjiさん、その辺で張る?
続きを読む
shinji2023年7月24日
@もるがん さん コテージはキッチンに調理器具、 食器もあります。 あるとよいのはお気に入りの椅子ですね! 焚火台を囲む人数分の椅子と、 テーブルもあるとよろしいかと 備え付けの焚火台は料理に向いてないので、 焚火料理するならマイ焚火台あったほうが よいかな〜 薪はなんぼでも持ってきて下さい 土曜日は満室で張るとこ無いんです 21時過ぎに見回りし、その後帰宅です
@shinji さん ありがとねー(^^) チェア持っていきます👍 料理は焼き肉祭りじゃ! 備え付けのグリルもあるんじゃね? 炭と薪があれば良いかな… 21時過ぎたら顔出してくれると嬉しいです😆
@もるがん さん 備え付けのグリルは炭火のみ、 移動はできませんのであしからず 一家団欒のところへ顔出しますよ
もるがん2023年7月26日
@shinji さん 山中湖って、魚釣りできないんですか? 道具とか餌とかレンタルあります??
shinji2023年7月26日
@もるがん さん ブラックバスは釣りしてる人います。 うちではレンタルはしてないです。
もるがん2023年7月27日
@shinji さん わかりました!ありがとうございます!
shinji2023年7月28日
@もるがん さん 明日の勤務が18:00までに変更となりました。 18:00過ぎに顔出します。
もるがん2023年7月28日
@shinji さん おまちしてまーす!
shinji2023年7月29日
@もるがん さん やっぱり21:00過ぎになりそうです〜
とりさん2023年6月26日
見える魚は釣れん、っていいますよね😭 2週連続はストロング💦
shinji2023年6月26日
@とりさん さん 見えバスは釣れん けど、見えると燃えちゃうんだよね
もるがん2023年6月14日
景色も人も、キレイなキャンプ場ですね👍👍 行きたくなりました!
shinji2023年6月14日
@もるがん さん 本文には四尾連湖の美しさのことを 全然書いてませんが 山上湖で流入河川が無く 雨が降っても濁らないクリアウォーターで SUPも出来ます 霧が山から降りてきた時はまさに神秘的で しびれました(これが言いたい)
@shinji さん 色々シビレますね! 循環しない湖?それでもキレイなのは??なんで? 腐らないの?
@もるがん さん お水そのものは無機物のため腐ることはありません。山奥の深い湖では栄養塩類(植物の栄養となるような窒素やリンを含む塩類)が少ないために藻類の発生量が少なく、底層まで酸素が行き渡り、透明度が高くなっています。 雨水と湧き水以外に生活排水が入らない古来からの状態ということですね。 勉強になりました!
@shinji さん わぁー 栄養素が少ないことが、透明度につながるんですか… 意外でした。山深い所の方が落ち葉とかで栄養豊富なのかと。有機物の含有量で透明度が変わるのかな…富士五湖は砂利で栄養なさそう笑
エジプさん2023年6月14日
人の心を繋いでいく優しい世界😍 ストロングスタイルで正解でしたね!
@エジプさん さん こちらのサイトは 土の上に小粒の砂利がきれいに乗っていました。 ペグが刺さりやすい クッションが効いていて膝をついても痛くない 雨が降ってもグランドシートが汚れない こういうサイトを作る人って キャンプをよくやってるんだろうなって 思いました。 色んなキャンプ場に行くと 勉強になります。
ちゅん(chun_camp_)2023年6月14日
なんて心温まる管理人さんなんでしょう! 素敵ですね✨
@ちゅん(chun_camp_) さん コメントありがとうございます。 今までは天気や自然の素晴らしさで キャンプの気持ち良さが左右されてましたが サービス提供側の対応も大事だと気づきました。
1
もるがん2023年7月24日
コテージ泊、持参する物って何かあります??
初コテージなんで、、
料理用に自分の焚き火台持って行った方が良い?
薪、沢山持って行ってOK?
Shinjiさん、その辺で張る?
続きを読む
shinji2023年7月24日
@もるがん さん
コテージはキッチンに調理器具、
食器もあります。
あるとよいのはお気に入りの椅子ですね!
焚火台を囲む人数分の椅子と、
テーブルもあるとよろしいかと
備え付けの焚火台は料理に向いてないので、
焚火料理するならマイ焚火台あったほうが
よいかな〜
薪はなんぼでも持ってきて下さい
土曜日は満室で張るとこ無いんです
21時過ぎに見回りし、その後帰宅です
続きを読む
もるがん2023年7月24日
@shinji さん
ありがとねー(^^)
チェア持っていきます👍
料理は焼き肉祭りじゃ!
備え付けのグリルもあるんじゃね?
炭と薪があれば良いかな…
21時過ぎたら顔出してくれると嬉しいです😆
続きを読む
shinji2023年7月24日
@もるがん さん
備え付けのグリルは炭火のみ、
移動はできませんのであしからず
一家団欒のところへ顔出しますよ
続きを読む
もるがん2023年7月26日
@shinji さん
山中湖って、魚釣りできないんですか?
道具とか餌とかレンタルあります??
続きを読む
shinji2023年7月26日
@もるがん さん
ブラックバスは釣りしてる人います。
うちではレンタルはしてないです。
続きを読む
もるがん2023年7月27日
@shinji さん
わかりました!ありがとうございます!
続きを読む
shinji2023年7月28日
@もるがん さん
明日の勤務が18:00までに変更となりました。
18:00過ぎに顔出します。
続きを読む
もるがん2023年7月28日
@shinji さん
おまちしてまーす!
続きを読む
shinji2023年7月29日
@もるがん さん
やっぱり21:00過ぎになりそうです〜
続きを読む
とりさん2023年6月26日
見える魚は釣れん、っていいますよね😭
2週連続はストロング💦
続きを読む
shinji2023年6月26日
@とりさん さん
見えバスは釣れん
けど、見えると燃えちゃうんだよね
続きを読む
もるがん2023年6月14日
景色も人も、キレイなキャンプ場ですね👍👍
行きたくなりました!
続きを読む
shinji2023年6月14日
@もるがん さん
本文には四尾連湖の美しさのことを
全然書いてませんが
山上湖で流入河川が無く
雨が降っても濁らないクリアウォーターで
SUPも出来ます
霧が山から降りてきた時はまさに神秘的で
しびれました(これが言いたい)
続きを読む
もるがん2023年6月14日
@shinji さん
色々シビレますね!
循環しない湖?それでもキレイなのは??なんで?
腐らないの?
続きを読む
shinji2023年6月14日
@もるがん さん
お水そのものは無機物のため腐ることはありません。山奥の深い湖では栄養塩類(植物の栄養となるような窒素やリンを含む塩類)が少ないために藻類の発生量が少なく、底層まで酸素が行き渡り、透明度が高くなっています。
雨水と湧き水以外に生活排水が入らない古来からの状態ということですね。
勉強になりました!
続きを読む
もるがん2023年6月14日
@shinji さん
わぁー
栄養素が少ないことが、透明度につながるんですか…
意外でした。山深い所の方が落ち葉とかで栄養豊富なのかと。有機物の含有量で透明度が変わるのかな…富士五湖は砂利で栄養なさそう笑
続きを読む
エジプさん2023年6月14日
人の心を繋いでいく優しい世界😍
ストロングスタイルで正解でしたね!
続きを読む
shinji2023年6月14日
@エジプさん さん
こちらのサイトは
土の上に小粒の砂利がきれいに乗っていました。
ペグが刺さりやすい
クッションが効いていて膝をついても痛くない
雨が降ってもグランドシートが汚れない
こういうサイトを作る人って
キャンプをよくやってるんだろうなって
思いました。
色んなキャンプ場に行くと
勉強になります。
続きを読む
ちゅん(chun_camp_)2023年6月14日
なんて心温まる管理人さんなんでしょう!
素敵ですね✨
続きを読む
shinji2023年6月14日
@ちゅん(chun_camp_) さん
コメントありがとうございます。
今までは天気や自然の素晴らしさで
キャンプの気持ち良さが左右されてましたが
サービス提供側の対応も大事だと気づきました。
続きを読む
1